処方の薬で改善されない。

今年植えたじゃがいもは4月の霜で萎れたけど復活再生したけど土の中はどうでしょうね。
ん?石。やったー大きいじゃがいも出てきましたです。

ゴロゴロ。2個のじゃがいもを半分割にして4個植えただけなので大収穫でした。

ひっくり返して見ればなかなか素晴らしい壺に見えたりします。
そんな呑気な。


前回の病名は撤回されてまた検査。
検査続きの主人で心配もあります

オレンジスプラッシュが1輪咲きました。
梅雨の長雨
続きでしたが昨日は久しぶりに晴れ間
が出ました。


丁度、主人もお休みでした。
よしっ、畑のじゃがいも掘りましょう。
ーい。早く掘って。

鶏たちもワクワク虫探しですね。
土いじりもストレス解消で良いでしょう。

今年植えたじゃがいもは4月の霜で萎れたけど復活再生したけど土の中はどうでしょうね。

ん?石。やったー大きいじゃがいも出てきましたです。

ゴロゴロ。2個のじゃがいもを半分割にして4個植えただけなので大収穫でした。

スティックセニョールも食べつくして茎と葉っぱだけになっていたのでじゃがいも掘りと一緒に土起こししてもらいました。
道具小屋をふっと見ると何だこれ


ひっくり返して見ればなかなか素晴らしい壺に見えたりします。

蜂の巣ですよ。今のとこ蜂は見ません。触らず放置。
何か言いたげの主人から「ペットショップからオカメインコが入ったって」。
何の事?。
以前から飼いたいと言っていた主人。
犬も山羊もウサギに鶏、ウズラも熱帯魚にメダカと、インコ。今までに買って、飼って、勝手に
と、まぁ誰が世話するんだーっと大分お説教しましたけどね。

午後もお天気が良いのでドライブがてら鹿沼のペットショップに行きました。
途中矢板市でランチは安くて美味しい「さのや」です。


オムレツと日替わり真鯛のソテー。
なんで鹿沼のペットショップなのかは話しが長くなるのでカット。
ご対面
オカメインコのレモンイエロー.アルビノです。

オカメインコのレモンイエロー.アルビノです。
私は隣の籠に居る「ウロコインコ」の方が気になるけどな。
主人はどうしても欲しいらしい。
私に買ってとも言わない。ショップのおばさんも差し餌の仕方を話し掛けて心配そうでした。
車には籠を積んで来ました。
結局のところ、「連れて帰ります。」と言うしかないです。
オカメインコをお迎えとなりました。
