猪苗代湖から少し磐梯山ヘ向かって車を進めるとやって来ました。

コチラヘ入口まで足跡の案内



大人700円です。

声は聴こえ?けどお目にかかれません。モリアオガエル

トノサマガエル

東京ダルマガエル

金魚たちいろいろ

見ていると涼しくなりますね~




カワウソちゃんたちも居ますよ。

猪苗代の地ビールをお土産に帰りました。
いなわしろカワセミ水族館でーす。

コチラヘ入口まで足跡の案内



お出迎えのカワウソたちと記念撮影。
かわいいね~幼児サイズでした。

大人700円です。
福島県の淡水魚とか水草水槽。
池の水抜番組に出てくる外来魚たち。元は人間が持ち込んだかわいそうな奴なんだよね。
沢山の四角い水槽が並んでます。
ゲンゴロウ、コレもゲンゴロウ。最近は田んぼでもお目にかかれません。ミズスマシまで展示ケースの中にいます。
ゲンゴロウ好きにはゲンゴロウばかりですよ。

次、来たよー両生類

イモリはお腹の赤いトコに黒模様で東北、中国地方、西日本、九州に分類分けされる。勉強になるなぁ

カエルたちだよ

家の周りに居るのは土ガエルかアマガエルたち

声は聴こえ?けどお目にかかれません。モリアオガエル

トノサマガエル

東京ダルマガエル
どっち???似ているけど、よーく観察しましょう。
因みに牛ガエルは外来種です。
次のコーナーには川の近くにいるセキレイ、川カラス、カワセミです。
カワセミちゃんこっちを見てるんでしょうが素敵なブルーの羽が見えないのは残念でした。
ぐるっと一週で入口のお土産グッズコーナーに張りついてカエルのマグネットを購入。
奥に行くのを忘れるとこでした。

金魚たちいろいろ

見ていると涼しくなりますね~
コロナ感染防止の為、サカナのつかみ取りは中止でした。




カワウソちゃんたちも居ますよ。
いなわしろカワセミ水族館でした。
せっかく来た猪苗代なので天鏡閣を見学。内部観覧時間は過ぎてしまったので外観だけでも観てきました。





明治時代の洋館です。

猪苗代の地ビールをお土産に帰りました。