みっこの気ままライフ

日々の感じた事いろいろ話

初めて頂きました。それと猫預かり交替

2023-05-15 19:54:00 | 我が家の鳥たち
来た、来た。
「こんにちはー」
リコーダーの小4男子。じゃなくて(^。^;)5年生になったんだね。
先ずは遊びに行った先のお土産渡されました。
「それとケーキだよ」
ん?なんで?
「mother's dayだから」
「あらま、私にもくれるの。ありがとう」

子供に接することが無いので初めてのプレゼントが嬉しかったです。

「じゃあ、笛(リコーダー)練習しよう」「今日はフルート吹く」と言います。

ちょっと小柄なので体力的にどうかな~と思ってたんですけど、
先月に来た時に頭部管でフウーってで吹いてみたんです。

「じゃあ、音なるかなぁ~」
プー
「疲れた〰️。」

ちょっと休憩
「次、笛(リコーダー)吹く」
自分の出来る曲だけ吹いていて私がコレやろうと課題には「ムズ~イ」
だって。
やっぱり子供と接するのは難しいのだわ。
「じゃあ、またね~


さて、猫ボランティアはご近所の方と各々の用事もありなので交替しながらでした。

大きい子はもう箱からびょんと顔を出し出て来るようになりました。

ウチのインコたちは猫なんて見たことないので何にでも興味津々です。
「コイツら何なのー」って平気で箱へ入って行くし。

けっこう動き回って可愛くなってきたとこで預かり交代。


このところ寒かったせいか猫風邪になったそうで私の預かりは終わりとなりました。

水浴びしました。今日のすももちゃんはビュンビュン飛び回ってました。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜連川温泉と子猫預かり再開です。

2023-05-10 20:36:13 | 日記
朝晩の寒いこと
クレマチス金星が咲きました。

昨日は主人の病院付き合いで獨協医科大学まで運転手でした。
すっかりとは言えませんが普通に仕事も行ってくれ良かった~。ほっ。
とにかく距離があるので受付時間に間に合わせると朝御飯も食べずに車に乗り込むようです。

昨日はスムーズに診療も済みましたのでランチに間に合いました。

楽器屋さんにも注文品を受け取りに行くのでその通りにあるステーキ桂
古くから有るお店なんですよ。
ランチのステーキを頂きました。
シンプルですね。

帰り道は喜連川を回って道の駅で温泉入ってきました。

風呂上がりのジェラートは濃厚ピスタチオとカシス。美味しかったー

なんか病院帰りとは思えないゆっくりな日となりました。

急ぎ帰らねば。
子猫預かりの別荘の方はゴールデンウィークが終わり帰って行きました。猫はまた私の家に戻って来ちゃいました。
流石に私だけではどうにもならないでしょって定住者の助っ人と2人で交代のお世話をすることになりました。

今日の子猫たちです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集中力。ハンガリー舞曲多重録音

2023-05-07 19:07:05 | アンサンブル会
こにゃんこ達は別荘のお宅で預かりの間に、家の鳥達もお天気の間の日向ぼっこ。

連休明けてのオカリーナアンサンブルの曲を録音しました。

長ーい冬の練習休みに今年の曲は何しよかなぁ~とリコーダー四重奏の楽譜をパラパラ。
なかなかオカリーナの1オクターブ半の音域に収まらないで悩むんですよ。

ん、コレ出来そうかも。

「ハンガリー舞曲 第6番」

移調完了したのは3月でした。

連休前の練習日にアンサンブルメンバーに楽譜をお渡ししました。

「今回の課題はテンポが動くとこですよ。」とは言ったけど
「どんな曲ですか?」となる。

ということで、連休中の私の宿題はオカリーナの録音作業でした。

久しぶりに引っ張り出したTASCAM
σ(´・д・`)使い方は。説明書を手元にスイッチをポチっ。

各々パートをちょこっと練習。

テンポはメトロノームを使いたいけれどVivoやritも感じてもらえるように私テンいきましょう。

メロディを録音して、と次はバスオカリーナ。お、重い。
1回で済めばいいのだけれどちょこっと間違えやり直しばかり

これで刻みが分かりやすくなったので次、テナーの重さね録音。

ここで問題発生です。音量の調節が難しく何度も聞き直しては録音入力調整しながらの繰り返しです。

なんでこんなとこで間違えてんの?
そのうち🎧️🎶から聴く音にも楽譜を見ている👀も集中力が切れてきました。

外に出された鳥達もそろそろ時間切れか鳴いてきました。

も一度集中。
オカリーナ四重奏でハンガリー舞曲出来ました。
次回の練習にお渡し出来そうです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休中は庭仕事です。

2023-05-06 13:57:50 | ガーデニング
お隣の別荘地に山桜が残って咲いてました。

庭のミニ菜園側に植えたクレマチス麻生が咲きました。

畑の肥料が効いたのかな
レンゲツツジやライラックも咲きました。

窓から見える新緑が綺麗な気持ちの良い季節です。

が、森や林の中で厄介なのが花粉なんですよ。クヌギなのだと思うのですが車は毎日黄色い粉が付いてます。

ゴールデンウィークも残り1日ですね~。那須高原は混んでたのかな?
毎年のこと、混雑を避けて家で過ごしてます。

さぁ、庭仕事。
4月半ばに畑に植えたピーマン苗は遅霜でやられてしまいやり直しです。

植木屋さんが畑を作ってたので葱の植え付けをお手伝いしたりしました。

けっこう腰にくるわ〰️。

今年はコクワも花芽が沢山付いてよろこんでいたらこれも霜で真っ黒になってがっかりです。


軒下のブドウは大丈夫でぐんぐん伸びてきました。


折れないように誘引しました。
これから庭仕事も楽しくなってきます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保護猫ボランティア

2023-05-03 19:17:37 | ボランティア
爽やか~新緑の那須高原です。
ゴールデンウィークですね~渋滞するかな、混むのかな?
前半戦はそうでもなかったのでお買い物もスムーズに済ませられました。
夜は山のホテルへ演奏に行きましたけど宿泊客は親子連れが多かったので選曲が合わなかったかなぁ~っとちょっと残念。

どこ行く事も予定無しは毎年のことです。
草取りだな。

サクランボの下草刈りしました。
冬の剪定が良かったのか沢山のサクランボの実が付きました。色付くのが楽しみなのと鳥との争奪戦が待ってますよ。

ここの別荘地管理事務所の方からお電話を頂きました。
「なんでしょ?」何て事ない話しの後
「実は、頼みが~」

ご近所での野良猫問題。ありますよね。なかなか捕獲保護が出来ずにいました。庭を歩いてる事も。
ご近所で赤ちゃんを産んでしまって子猫をどうするかということでした。
とりあえず、子猫の保護ということでミルク係を頼めないか、ということでした。

ヨチヨチ歩きの子猫が4匹。
えーっ、4匹も。だいぶ前にも1匹預かりしたことがありますけど流石に4匹は大丈夫かしら。

段ボールに毛布の中に子猫4匹がやって来ました。
保温に湯タンポを入れました。
ミルクをやり排せつのお尻ポンポン。なかなかミルクを飲まなくて心配しました。
夕べは寝た気がしない夜でした。

猫好きの別荘の方が連休中のお世話を申し出てくれました。
ひと安心です。
ちょっと寂しいけど一晩だけのミルクボランティアでした。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする