2月18日の日曜日。
いつもの通勤路を途中でさらに神通川を渡り、職場の河向かいの村へ。
いつもは河の向こうに見える小さな集落。
ここで本日『小羽ふれあいそばまつり』なるイベントが。
去年お客さんに教えてもらって行ったら、これがまぁ、素朴な田舎の美味しいものがいっぱい!
これは今年も行かねばならんと(しかも去年は肝心のそばを食べ損ねた・・・)はりきって早起きして向かってみました~。

そばまつりののぼりが立つ、幻想的な田舎の朝の風景。さむ~~い。
お、ここだ。
小さな小学校の校舎へ入っていく。
人がいっぱい来てるな~。

早速チンドンマンたちがお出迎え
このしろーとくささが何とも言えないアットホームな空気感。
テントの中では美味しそうな香りが・・・やばい・・・・!
うおー、人人ひと~~!!
見よ!おばあさまたちの軟禁・・・もとい南京玉すだれ!この息のあってなさがイイ!
こんなあったか~~~イほのぼのステージを眺めつつ、今年こそはと手に入れたそば券でそばを購入。

暖か~い
そば400円なり。
はい、そば部活動報告。
ちと濃ゆいつゆにつなぎが少ないであろうぱらぱらのそば。麺は美味しかったよ。来年に期待して80点?
そうして平均年齢が極端に若いかいってるかの会場で(いやどう見ても平均は高いよね・・・)、ひとり会議机でそばを喰う。
・・・だけど、うちのお客さんに結構ばったり会っちゃって、挨拶ばかりしておりました
いやはやおちおち食欲魔人の顔をしてられませんわ。

ふうせんおじさんをじっと見つめる少年達、かわいいっ
思わずおばちゃんほほえましく眺めちゃったわよ。
本日購入~。
●おはぎ(四角いお餅にそのままごまときな粉をつけてる?) ●みょうが寿司(これはうちのお客さんが担当してて、いただいてしまいました
ありがとーございますっ) ●田舎納豆(無農薬らしい) ●そばワッフル(緑のワッフル3個入り)
どれも素朴~~~を地で行く味で美味しかったです。
手書きのネームがいい味出てんだ、これが!
こういうのって作った人のココロも入ってるみたいで嬉しいな。
私のココロまでほんわか~としちゃいました


手作りなイベントって、村総出でがんばっててほんとに人の暖かい空気感に触れることができます。
意外と若い衆も出てて、村のために楽しんでるっていうのがいいよね~。
そういう田舎(地元、というのがない)とは無縁な私はちと羨ましくなるのでした。
さてさて、お仕事のワタクシはそのままダム方面へ車を走らせ・・・・・・・

いつも入ってる露天風呂が。
やっぱり身を乗り出すとしっかり見えちゃうのね!
皆様、ご用心・・・・。

ダム湖は幻想的なしとしと雨。
いつもの通勤路を途中でさらに神通川を渡り、職場の河向かいの村へ。
いつもは河の向こうに見える小さな集落。
ここで本日『小羽ふれあいそばまつり』なるイベントが。
去年お客さんに教えてもらって行ったら、これがまぁ、素朴な田舎の美味しいものがいっぱい!
これは今年も行かねばならんと(しかも去年は肝心のそばを食べ損ねた・・・)はりきって早起きして向かってみました~。

そばまつりののぼりが立つ、幻想的な田舎の朝の風景。さむ~~い。

小さな小学校の校舎へ入っていく。
人がいっぱい来てるな~。

早速チンドンマンたちがお出迎え

テントの中では美味しそうな香りが・・・やばい・・・・!


こんなあったか~~~イほのぼのステージを眺めつつ、今年こそはと手に入れたそば券でそばを購入。

暖か~い

はい、そば部活動報告。
ちと濃ゆいつゆにつなぎが少ないであろうぱらぱらのそば。麺は美味しかったよ。来年に期待して80点?
そうして平均年齢が極端に若いかいってるかの会場で(いやどう見ても平均は高いよね・・・)、ひとり会議机でそばを喰う。
・・・だけど、うちのお客さんに結構ばったり会っちゃって、挨拶ばかりしておりました

いやはやおちおち食欲魔人の顔をしてられませんわ。

ふうせんおじさんをじっと見つめる少年達、かわいいっ

思わずおばちゃんほほえましく眺めちゃったわよ。

●おはぎ(四角いお餅にそのままごまときな粉をつけてる?) ●みょうが寿司(これはうちのお客さんが担当してて、いただいてしまいました

どれも素朴~~~を地で行く味で美味しかったです。
手書きのネームがいい味出てんだ、これが!
こういうのって作った人のココロも入ってるみたいで嬉しいな。
私のココロまでほんわか~としちゃいました



手作りなイベントって、村総出でがんばっててほんとに人の暖かい空気感に触れることができます。
意外と若い衆も出てて、村のために楽しんでるっていうのがいいよね~。
そういう田舎(地元、というのがない)とは無縁な私はちと羨ましくなるのでした。
さてさて、お仕事のワタクシはそのままダム方面へ車を走らせ・・・・・・・

いつも入ってる露天風呂が。
やっぱり身を乗り出すとしっかり見えちゃうのね!
皆様、ご用心・・・・。

