法事で近くまできたので、帰りに水郷柳川で「川下り」をしてきました。

(乗船場)
川下りといっても、旧柳河藩にあったお城「柳河城」の周辺の「お堀巡り」です。
私や奥さんは体験済だったのですが、まだ娘が乘ったことがなかったということで、今回実現しました。

(出発)
真冬の寒い時期ですが。「どんこ舟」と呼ばれる舟の上には「こたつ」(冬限定のこたつ舟)があって結構暖かくて助かりました。

戻ってきている船頭さんだけの無人の舟とすれ違います。

この水門を通って、「お堀」の中へ。



約1時間程度の川下りを楽しんで、乗船場に戻ってきました。
最近はインバウンドの観光客の方も増えているそうです。
特に急流があるわけではありませんが、時期が違えば、その時々の季節の花々も楽しめます。
あと、川下りの後は、やはり柳川といえば「うなぎのせいろ蒸し」がオススメです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます