午前中、益城町の支店での業務を終え、その帰りにランチを食べることにしました。
訪問したのは「富喜製麺研究所」さんです。

(ネットより拝借)
12月にお邪魔した「油そば専門店men × abura(めんとあぶら)」さんの麺をつくっている「富喜製麺所」の敷地内にあるお店です。
訪問した時には、既に外まで並んでいました。
20分程待って、店内に案内されました。
ここのメニューは「つけそば」と「中華そば」です。
初めての訪問ですので、オススメの「つけそば」(大=麺300g)に味玉トッピングで注文しました。
ちなみに、麺の大盛は無料でした。
程なくして、出てきたのがこれです。

昆布水の中にきれいに揃えられて浸された平打ち麺に味玉。
この麺、味ものど越しも絶品です!

つけ汁は魚介豚骨で意外とあっさりしています。チャーシューも美味しい!

店内に書いてある食べ方に習って食べます。
①麺をそのまま食べます。
小麦の香りでしょうか。何もつけなくても美味しい!
②藻塩を少し付けて食べます。
ちょっぴり塩味でこれまた絶品。
③つけ汁に浸して食べます。
途中で「すだち」を少し振りかけると味変にもなります。
麺を食べ終わったら、つけ汁に麺が浸されていた昆布水を足して飲み干します。
いや~。美味しかった!
再訪確定!
ごちそうさまでした!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます