
福徳岡ノ場の軽石とコチドリ
今日は晴れたり曇ったり、時々雨が降ったりととても不安定な空模様でした。海上には今にも嵐になりそうな雲が通り過ぎ、幸い小雨に降られる程度で済みました。海岸には木の枝などと一緒に軽石が...

ハシボソガラスとビーチコーミング
低木の集まる海岸林にシャリンバイの花が咲いていました。そこを通り過ぎると、目の前には海...

立夏の館山湾
今朝の館山湾の海上は霞み、上空にはハロが見られました。そして海浜植物は次々と花を咲かせ...

ハマボッスとインク瓶
海岸ではハマボッスの花が咲き、初夏の雰囲気です。いつものゴールデンウィークなら半袖で過ごせるくらいなのですが、今日は晴れて暖かな日差しの差す海岸ですが、冷たい風が吹いていて...

富士山とコチドリの卵
昨日の低気圧の通過に伴って風雨の激しかった南房総でしたが、そのお陰と言うのも変ですが今朝は空気がとても澄んでいて富士山が見えました。海岸林にある小道の先には青い海。ここ数日間は灰色...

トベラの香る海岸
海岸へ続く小道を歩いていると、花の香りが満ちています。それはトベラの1.5cmくらいの白い花...

夏羽の鳥たち
今日の南房総は夏を思わせる陽気で汗ばむ程の気温の中、ユリカモメには暑すぎるようで、河口...

ヤセウツボとウミガメの骨
館山湾内の海岸では黄色いハマニガナの花があちこちに咲いていました。波打ち際近くを歩くとヤツシロガイが目に付いたので拾い上げ、ハマニガナの隣に並べてみたら結構カワイイ感じになりました...

鋸南町元名海岸
鋸南町にある元名海岸は鋸山の麓にある海岸です。その沖には浮島が見えます。私は鋸南町というと浮島が思い浮かび、ランドマーク的なイメージを持っています。右側の一番大きな島が浮島で、その...

春の海浜植物の花々
先日海岸を歩いたときに花を咲かせていた海浜植物の内で私がなにより心待ちにしていたハマエンドウの花。2cmほどの紫色の花が好きです。波打ち際から遠く離れたところにハマエンドウの花畑。...