群馬県沼田市利根町 「薗原ダム」
重力式コンクリートダム
着工/1958年
完成/1965年
薗原ダムには丸沼ダムの帰りに寄りました。
道中のスキー場に無料の足湯があると看板が出ていたのですが
足湯はリフトの上にあり、しかもリフト料金が高くて、
ぼったくりのような気がしたので料金表をチラ見して戻りました。
薗原ダムは反対運動が激しかったようですね。
建物好き/ダム好きとしてややミーハー気分で見てまわっていますが
人間だけでなく自然や動物たちの犠牲の上に成り立っているのも
忘れてはいけません。
住民にとっては、生まれ育った故郷が実際に現実からも地図上からも
姿を消してしまうわけですから。
もちろん洪水対策などの治水事業も大事ですが一概にどちらが良いとか
悪いなどとは云えません。
天端が道路タイプ、歩道ナシなので車で通過するだけで
見下ろし写真は撮れませんでした。
すとーんとした雄姿
放水したらどんなジャンプを見せてくれるのだろう?
MINIちゃんも記念撮影
+ + +
群馬県利根郡昭和村大字川額 「綾戸ダム」
重力式コンクリートダム
国道17号線沿いに突然現れるダム。
ダムというより堰ですね。
薄汚れ加減がいい感じに出ています。
交通量が多く、車を停めての撮影はしにくい場所ですねえ。
2008.10.19.撮影
重力式コンクリートダム
着工/1958年
完成/1965年
薗原ダムには丸沼ダムの帰りに寄りました。
道中のスキー場に無料の足湯があると看板が出ていたのですが
足湯はリフトの上にあり、しかもリフト料金が高くて、
ぼったくりのような気がしたので料金表をチラ見して戻りました。
薗原ダムは反対運動が激しかったようですね。
建物好き/ダム好きとしてややミーハー気分で見てまわっていますが
人間だけでなく自然や動物たちの犠牲の上に成り立っているのも
忘れてはいけません。
住民にとっては、生まれ育った故郷が実際に現実からも地図上からも
姿を消してしまうわけですから。
もちろん洪水対策などの治水事業も大事ですが一概にどちらが良いとか
悪いなどとは云えません。
天端が道路タイプ、歩道ナシなので車で通過するだけで
見下ろし写真は撮れませんでした。
すとーんとした雄姿
放水したらどんなジャンプを見せてくれるのだろう?
MINIちゃんも記念撮影
+ + +
群馬県利根郡昭和村大字川額 「綾戸ダム」
重力式コンクリートダム
国道17号線沿いに突然現れるダム。
ダムというより堰ですね。
薄汚れ加減がいい感じに出ています。
交通量が多く、車を停めての撮影はしにくい場所ですねえ。
2008.10.19.撮影