【猫と建築】 ブログ館

近代建築/看板建築/古墳/城/猫/ダム/ピクトさん/鉄塔/B級スポット/マンホール/変な看板等を収集しています

あぶない看板&犬フン禁止看板

2010年05月03日 | あぶない看板/犬フン禁止看板/壁アート
長野県佐久市にて
 
あぶない+犬フン複合型。ダメよ!って云われたい。      赤い字は消えるから~       


捨てるな。と注意されない人間になりましょう。



群馬県前橋市

犬と立て札のノーマルタイプ。文字があっちこっち向いてると堅苦しさが消えますね。


福島県三春町

80年代チックな画風?この手の看板ではあまり見ない絵のタイプ。



群馬県中木ダムにて
 
サルにおにぎり。いい絵。この辺はサルは普通にいます。   リスと注意書きが可愛すぎます



群馬県四万温泉付近
 
とても斬新な犬です。しかもここ、公園なのに「○○遊園地」って書いてあった。



2010.04.撮影



【福島県】入水鍾乳洞

2010年05月03日 | 鍾乳洞/崖/地層/ジオパーク
本格的なケイビングの醍醐味が味わえる鍾乳洞「入水鍾乳洞」
「じゅすい」じゃなくて、「いりみず」ね。

あぶくま洞につづき、鍾乳洞のはしご。
昭和2年に発見された入水鍾乳洞は全長900メートル。

あぶくま洞にくらべるとマイナー感漂う鍾乳洞。
駐車場も少なく、着いた途端B級スポットのにほひがします。
ここから階段を上がります。これがけっこうキツイ。

大好物のさみしいショーケース(もどき)。「レンタルはこちら」でも誰もいないし何も無い。

Aコース(150メートル)普段着でOK
Bコース(450メートル)水の中に入って進みます
Cコース(300メートル)ガイドさんつきでないと入れません

となっていて、BとCコースに行く人は装備が必要です。


入り口、いい感じです。もちろんAコースです。だってびしょぬれになるのヤだもん。
 

Aコースといえども足元には水が流れてたり、狭い隙間をぬって進みます。
オサレをしてきた彼女と軽い気持ちで入ったらダメです。
 
後から赤子を連れた家族が来たけど、進めないだろうなあ。受付の人もとめようよ。


だってこんな注意書きとかあるし!               

内部には滝が流れていて洞窟に響き渡ってすごい音がします。Aコースはここまで。このゲートもいい感じだなあ。
 

1本道なので、同じ道を引き返します。雨の日なんか水量が増すのかな。
出口には「喜びの窓」やっぱり人間は地上の生き物だわ。ホッとした!
 


Bスポ臭がしたのも納得。勝手に観光協会にもありました。

勝手に観光協会 DVD Vol.9 福島県・埼玉県



タイプの異なる鍾乳洞をふたつ見られて大満足♪
隣接の公園はシュールだったしv(それは後ほど更新します)

帰りは福島・茨城の工場地帯を眺めつつ帰宅。
GW前に行ってよかった!


2010.04.18.撮影