【猫と建築】 ブログ館

近代建築/看板建築/古墳/城/猫/ダム/ピクトさん/鉄塔/B級スポット/マンホール/変な看板等を収集しています

【群馬県】前橋朝倉古墳群・八幡山古墳

2012年03月29日 | 古墳/遺跡
■八幡山古墳  群馬県前橋市朝倉町


裏の公園から見たところ。少ないけれど駐車場があります。
隣のグラウンドでは初老チームの野球大会を開催しておりました。


メインは松の木。

この地域に百数十基も古墳があったなんて。


  
どんぐり!まつぼっくり!と喜んで集めまくる妙齢の女。寂しいだけなので通報しないでください。



あんまり覚えてないけどこのふたこぶを幼少のわたしは駆け回ったんだろう。
ン十年ぶりに来たので、記憶が薄いとはいえこみあげるものが…(いや。そうでもありません)


こちらは南の入り口。


文末にある「天神山古墳」は、見つからなかった。
天神山公園、と書かれたとても大きいとはいえない、ありきたりな公園があったけれど
避難場所確保のために崩してしまったのかな?
こどもの頃の記憶はない。


朝倉町の隣の広瀬町、広瀬団地の4階に住んでいた。
夏になると階段の踊り場にはカマキリの群れ。
こどものわたしは怖くて自分の家まで行けない。
夕方、母親が帰ってくるのをジッと待っていたり、5階の顔見知りのおばさまにラーメンを作って
もらったり(そのころラーメンは好きではなく残してしまった。今更だけどごめんなさい)
自転車で延々と団地の周囲をまわったりしていた。

住んでいた所へ行ってみたけれど、運動会をした広場はとても狭く見える。
こどもの視界は別世界。
借り物競争で「赤いスカートをはいた女の子」で借り出された記憶がある。
自転車の補助輪をはずして乗れたのもこの広場。
家庭訪問の先生が団地で迷っていたのを、4階の窓から大きな声で呼んだ。


当時お世話になった内科は閉まっていた。その隣のSちゃんの家もカラッポだった。



2012.03.18.撮影


+ + +


山下達郎 [ SPARKLE ]

公園遊具

2012年03月29日 | 公園遊具
群馬県前橋市朝倉町 八幡山古墳の公園



これは遊具じゃないけど、乗っかるこども…いるのかな。


とても寂しげです。広い古墳の裏の、広い公園ではあるけれど。

ちなみに誰もいませんでした(だから撮影できてる)

公園には誰もいないことが多い。


謎の動物。


巨大てんとうむし。


小学校低学年までこの地域に住んでいました。
保育園児だった頃は補助輪の付いた自転車で夕方遅くまで男の子の中に女の子ひとり混じって遊んでいた。
…らしいけれど全く記憶がございません。
記憶にあるのは、黄昏時になると不安定にひらひら舞うコウモリが飛んでいたこと。
帰り道のある家の窓に巨大なジョロウグモがいたこと。
きっと人生のモテキはこのとき使い果たした。





2012.03.18.撮影



+ + +


メリー・ゴー・ラウンド(Live) - 山下達郎




+ + +


デイリーポータル
東京の滅亡城跡めぐり
http://portal.nifty.com/kiji/120329154596_3.htm
素敵だ。今度行こう。