【猫と建築】 ブログ館

近代建築/看板建築/古墳/城/猫/ダム/ピクトさん/鉄塔/B級スポット/マンホール/変な看板等を収集しています

【新潟県】建物色々

2016年10月10日 | 近代建築/看板建築/近代化遺産/史跡/建築物

■砂丘館 (旧日本銀行新潟支店長役宅)  昭和8年

無料で入れます。

コーヒーも飲めます(有料)

 

 芸術・文化の施設として利用されています。

ここはライブやったりしているようですね。この畳のお部屋で開催されるのかな?

 

 

■もじゃ  どっぺり坂にて

段数は合格点60点に足りない59段が由来

 

 

■新潟カトリック教会

 

 

 可憐な教会です。

 

 

■ネルソンの庭(レストラン)

旧副知事公舎の洋館

 

 

■二葉幼稚園 

洋館付き住宅として大正10年に建築。でも結構直されてるのかな?

 

 

 

■新津記念館  国登録有形文化財

昭和の石油王といわれた新津恒吉が昭和13年(1938)に外国人用迎賓館として建てた西洋館

 内部は撮影禁止。1階はイギリスの間。2階はフランスの間。3階はドイツの間。

ステンドグラスや室内の装飾素晴らしかったです。

やや狭い感じはありましたが。。

 

 

 

入館料高いですが必見です。家主のドヤ顔の巨大パネルもありました(笑)

 

 

■あさひまち展示館(新潟大学旭町学術資料展示室)  国登録有形文化財  昭和4年

夏の炎天下、ぐるぐる歩き回ってこの建物の前で涼んでいたら館のおねえさんが声をかけてくれた。

自販機の場所を教えて貰い、一緒にジュースを買いに行ってブラタモリの話とか新潟の歴史の話をしてくれた。

内部は階段くらいしか意匠が残っていないとのことでお話して今回の旅は終わり。お話楽しかったですどうもありがとうございました。

 

2016.08.19.撮影