お人形と同じ部屋で寝起きしている私

お人形好きでけっこう沢山持ってます。専用ブログもあります。こっちでは家族と猫2匹と他の趣味や暮らしぶりなど語ります。

あら~韓ドラがWOWWOWから消えてるいつの間に~?

2021-01-11 16:25:26 | テレビ番組

私はあまり熱心にテレビ見ない。面白くないから。
でもBSは割りと面白いと思ってたので洋ドラ専用のチャンネルDLIFEが無くなったのは痛かった。
ドロップダーリングディーバは面白かったな。

ところで震災後に帰ってきた次男がテレビがつまんないからWOWWOWに入ったんだけど
いつの間にか気がつけば韓ドラばかりになってて、金払ってまで見たい番組が無くなったので解約の電話をした。
するとWOWWOWで
「今までありがとうございました。ところでお差し支えなければ、解約の理由など今後の参考にさせて戴きたいのでお聞かせいただけますでしょうか?」と訊かれたので
息子は正直に(ちょっと以下よりマイルドにらしいが内容はほぼこのとおり)
「俺、韓ドラ嫌いなの。おたくこの頃韓ドラばっかりだよね。入ったころはここまで酷くなかったけど、金払ってまで見たい番組が無いから解約するの。韓ドラに金払いたくないから」
で、スカパーに入り直しましたとさ。しゃんしゃん♪

で、最近テレビ欄みて気づいた。WOWWOWから韓ドラが消えてる。
一時は殆ど韓ドラばっかりだったのになぁ。
たぶん息子みたいなユーザーが多くて、解約が続出したと思いたい。ざまぁ!

で、愛の墜落とかって何?知らんけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽の子観ました

2020-08-24 15:59:06 | テレビ番組



8月15日(敗戦記念日)放送でしたが、録画してあって、昨晩は旦那がいないので心置きなく鑑賞しました。

柳楽くん、いい役者になったな。そして三浦春馬くん、姿を見ると涙が出るよ。ちょっとしか出なかったけどいい役者だとしみじみ思ったよ。このドラマの番宣番組で柳楽くんが涙ぐんでたらしいけど、判るよ。もっと共演したかったかもしれないね。
同い年だし、同じ子役あがりだし、同じ堀越高校に通ってたし、オーディションで何度も出会ってるらしいし、柳楽くんは共演した人を飲みに誘うのがすきだから、三浦君のこともきっと誘って一緒に飲んだのかもしれないね。
柳楽くんも若いころ、薬飲みすぎて救急車で運ばれて「自殺未遂」とか書かれたことがあったっけね。でも事務所は彼を見捨てなかった。大事にしてくれた。三浦くんの事務所のアミューズはこの作品に出演することもHPで告知してなかったという。
三浦くんがアミューズじゃなくて柳楽くんと同じスターダストだったらもっと大切にして貰えたかもしれないね。

ストーリーは終戦に向かって、日本軍も原爆を作ろうと画策してて、開発を京都大学に依頼してきて、柳楽くんはそこの研究者で原爆製作に携わっている役だった。三浦君は軍人で、戦地で健康を壊し実家に休養に帰ってきて、また戦地に戻って行く。そして終戦間際に彼の戦死の知らせが届く。直後原爆が広島に落とされて、研究室のメンバーは投下直後の現地に視察に行き自分たちが作ろうとしてるものが、こういうものであるかを改めて知る。

残念だったのは柳楽くんと三浦くんと幼なじみの有村かすみちゃんと3人で海に遊びに行き、男二人が大笑いしながらすっぽんぽんで海に入るシーンがカットされてたこと。悲惨な戦争と平和な海水浴の対比がよく現されてたのに、すごく残念。

あ、今日は旦那の手術だった。もう終わったかな。全身麻酔だから本当は家族も待機しなくちゃいけないんだけど、コロナで立ち入り禁止なんよ。無事に終わってますように。あ、なんの手術かはまた後ほど。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビがつまんね

2020-08-22 14:50:21 | テレビ番組

本当に面白い番組が無い。
旦那は大喰らい番組ばっかり見てるし、なんか食べ物粗末にすんなやって私は不愉快。
猫とか出しときゃいいだろうって安易な番組や、
お笑い芸人が騒ぐバラエティ番組なんかは、見ててコロナ大丈夫?ってはらはらするし

昨日はなので、行儀悪いけど、漫画本読みながら夕食した。

録画してある太陽の子、いつ見ようかな。
せかほしも録画してある。いつ見ようかな。

明日から旦那が入院するからそのときにでも見るかな。
コロナのせいで付き添いとかもできないし。

健康は大切です。なんの病気かはまた後ほど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田都さん最後の挑戦

2019-11-27 16:05:09 | テレビ番組

怒涛の連投です。
日曜の夜に2時間スペシャル。ロイヤルバレエ団プリンシパルの吉田都さんの引退ステージまでの数ヶ月を追ったドキュメンタリーをNHKBSで見ました。
やっぱこういう番組はNHKでないと作れないね。
都さんはまだ52歳か53歳なんだけど、いきなり彼女のレントゲン写真から番組は始まって、もう股関節の骨が粉々になってしまって真っ白に写っている状態。

人はこんなになっても踊れるものなのか?

彼女だけにしかできない表現の数々はもう見ることができない。
最終公演の円盤が出たら絶対買いますから!

そして驚いたのは乙女たちの憧れのバレリーナ、森下さんがまだ舞台に立たれていること。美貌と才能を併せ持った稀有な存在だった。
都さんは森下さんに引退の報告をしに訪れる。
二人はハグして、森下さんは「まだできるわよ。もったいないわ」と励ます。
都さんも森下さんの舞台を見ながら「相当、痛みを持ちながら踊ってらっしゃると思います」と語る。

吉田都さんの舞台、いつか見に行けるとおもっていた。

こんなに早く引退なさるとは思わなかった。

でもこれが現実。都さんは痛む肉体を励ましながら美しく最後を飾った。優雅な白鳥が水の下では必死で水掻きをしている現実を感じさせぬように、最後まで美しく、優雅に、時にエモーショナルに・・・

来年から都さんは後進の指導を始める予定だという。早く第二の吉田都を育てて欲しい。それまではゆっくり休んで。

お疲れ様でした、吉田都さん。

追記:都さんの踊りをみて、浅田真央さんの「チェロスィート」を思い浮かべた。
このプログラムは円盤には入ってなくて、サンクスツアーでしか今は見ることができない。
浅田さんもバレエを習っていたことがあるからね。氷上のソロバレエだなと感じた次第です。大好きなプログラムです。上品で。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BSの牡丹燈籠とフィギュアスケート番組のことなど

2019-10-07 15:54:59 | テレビ番組

昨晩の夜10時から始まったBSNHKの連続時代劇ドラマ。でも牡丹燈篭ってさぁ、怪談だけどけっこうえっちな物語なんよね。

これは金をかけてる作品だなと、やはりNHKならではのクォリティだなと。これなら受信料出してもいいかな。

尾野真知子さんが妖しい年増の悪女を演じてて好演してました。いいですよなかなかえっちで。

それにしても登場人物がクズや下種な輩ばっかりでなかなか楽しみです。柄本明さんの息子が見かけどおりの屑っぷりを演じてくれて、これははまりすぎなキャスティングでしたね。安藤サクラちゃんの旦那さんの方かな。

尾野マチさんは名前を無くした女神でもモラハラ屑夫(高橋一生が好演)に苦しめられる役を好演してましたが、演技に幅のあるいい女優さんですね。

来週はもっとエグくえっちでホラーな展開になりそうなので楽しみですわ。

で、土曜はジャパンオープン。途中からでしたが、長洲ちゃん点抑えられ過ぎだろ!テネルにもっと点やれよ!宮原さん点盛りすぎだろ?コケてんのテネルと一緒でしょーが!と突っ込みながら見ました。まあロシア4回転娘が活躍してて凄いなと。ザギトワのクレオパトラ美しかったわ。

翌日のカーニバルオンアイスは高橋選手最後のシングル、良かったわ。ダンスでどこまで極めるか、楽しみにしてます。

それにしても関大騒動、どうなんでしょうね?スケートの放映権の無いTBSしかワイドショーで話題にしてませんが、お察し物件ってことなんですねぇ。

まーネイサン選手と宇野選手のエキシ見られたからいいか。

紀平選手、全身金色で仏像みたいだったわ。もっとセンスいい衣装着せればと思ったりしました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする