今日は昨日ほど寒くはない朝でしたが、会社の周りには帰るときも雪が残ってました。なんだ~雪が融けるほど温かくならなかったってわけですね。会社の中は死ぬほど暑いのですが。もうこれでは体調崩すの当然です。うちの職場のビルにはウォームビズなんて関係無いです。廊下で仕事したくなります。でもそんな私のことを人は「更年期障害」とか言うのでしょうね~別にいいです、本当のことだから。
とにかく窓が開かないので(高層ビルだからしょうがないんでしょう。それに開けられるようになってたら飛び降りる人間続出かも知れませんし~)空気が悪い!インフルエンザとかエボラとか持ち込まれたらパンデミックでブレイクアウトだと思います。
あ~辞めたい!会社行きたくない~と言いつつ今日は久しぶりにたっくさんお仕事してしまいました。私は別に仕事が嫌いなわけではないのです。ただ通勤とか通勤とか通勤とかが嫌で(特に退社のときは絶対に座れないのでくたびれます)暑かったり暑かったり暑かったりするのが嫌なのです。勤務中はブラウス1枚で仕事して、トイレに行ったりする時は廊下は程よく涼しいので、その度に上着を着たりするので、それがめんどくさい。給料それで貰ってるんだからといえばそうなのですが・・・・身を削って、健康と引き換えに給料を貰うという意味がしみじみと理解できるようになった今日この頃でございます。
現役社員が二人亡くなりました。別の部署の方ですが・・・・。一人は私より一歳年長の方でした。合掌。
そういえば何年か前に立て続けに女性社員が亡くなった時期がありました。皆様私よりは若干年長でしたが、まだ40代でした。そのうちの一人の方の顔を私は知ってましたが、当時、養老保険に7万円づつ入れてた方ですのでよく憶えてたんです。
私?私は1万円でした。果たして彼女は満期の多分900万位だと思うのですが、受け取れたのでしょうか?それとも死亡見舞金としてご遺族がそれなりの金額を受け取られたのでしょうか?そんなことをふと考えてしまいました。
未来が見えれば一番よいのですけど、本当に先のことは読めませんね~
そういえば昨年、羽田空港に向かう途中できれいな赤い大きな鳥居を見ました。なんでこんな場所に鳥居?と思ったのですが、あれは・・・あの長い間動かせなかった曰く付きの鳥居だったのですね。穴守稲荷さんでしたっけ。
JALを襲った今回の御難はその穴守様の障りではないかと騒がれてたりしてるようです。すごいな~動かした直後ではなく、じわじわとやってきて一気にどっかーん!と来るとは・・・・恐るべし・・・・。
先のことは読めないものだと言う話で今夜は寝ます。ああ~寒いな~。
とにかく窓が開かないので(高層ビルだからしょうがないんでしょう。それに開けられるようになってたら飛び降りる人間続出かも知れませんし~)空気が悪い!インフルエンザとかエボラとか持ち込まれたらパンデミックでブレイクアウトだと思います。
あ~辞めたい!会社行きたくない~と言いつつ今日は久しぶりにたっくさんお仕事してしまいました。私は別に仕事が嫌いなわけではないのです。ただ通勤とか通勤とか通勤とかが嫌で(特に退社のときは絶対に座れないのでくたびれます)暑かったり暑かったり暑かったりするのが嫌なのです。勤務中はブラウス1枚で仕事して、トイレに行ったりする時は廊下は程よく涼しいので、その度に上着を着たりするので、それがめんどくさい。給料それで貰ってるんだからといえばそうなのですが・・・・身を削って、健康と引き換えに給料を貰うという意味がしみじみと理解できるようになった今日この頃でございます。
現役社員が二人亡くなりました。別の部署の方ですが・・・・。一人は私より一歳年長の方でした。合掌。
そういえば何年か前に立て続けに女性社員が亡くなった時期がありました。皆様私よりは若干年長でしたが、まだ40代でした。そのうちの一人の方の顔を私は知ってましたが、当時、養老保険に7万円づつ入れてた方ですのでよく憶えてたんです。
私?私は1万円でした。果たして彼女は満期の多分900万位だと思うのですが、受け取れたのでしょうか?それとも死亡見舞金としてご遺族がそれなりの金額を受け取られたのでしょうか?そんなことをふと考えてしまいました。
未来が見えれば一番よいのですけど、本当に先のことは読めませんね~
そういえば昨年、羽田空港に向かう途中できれいな赤い大きな鳥居を見ました。なんでこんな場所に鳥居?と思ったのですが、あれは・・・あの長い間動かせなかった曰く付きの鳥居だったのですね。穴守稲荷さんでしたっけ。
JALを襲った今回の御難はその穴守様の障りではないかと騒がれてたりしてるようです。すごいな~動かした直後ではなく、じわじわとやってきて一気にどっかーん!と来るとは・・・・恐るべし・・・・。
先のことは読めないものだと言う話で今夜は寝ます。ああ~寒いな~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます