gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

4月17日スタンプラリー、最後の1つを求めて。

2021-04-19 00:42:50 | 日記
先日コンプリートできなかった御朱印スタンプラリーの、最後の1つを求めて御岳山へ行く。

久し振りの山、時間があれば神社で御朱印もらったあとロックガーデン行くことはできるかななどと楽しみにしていたのですが当日は雨。。先週とは打って変わって寒い!

とりあえずスタンプと御朱印もらったらすぐ戻ろう。
10時51分立川駅発青梅行き電車の中ではちかずきと合流。
青梅駅にて乗り換え。


奥多摩行きアドベンチャーラインに乗り換え。
車内はかわいい。







外は雨。寒い〜。これから山へいくんだぞー!!どうなることやら。。

御嶽駅着。ケーブルカー乗り場に行くバスに乗る。




滝本駅着




10分程で御岳山駅着。
雨の中、がんばって歩くぞ!




しばらく歩くと集落がありました。
宿坊やユースホステルもあります。



急坂多し。体が重い!!

ゴールの神社はまだまだ先。。



商店街。雨で客がいないためほとんどのお店が閉まっていました。
晴れていたらにぎわっていただろうに。。


やっと着いた!

と思ったら長い階段が続き、なかなか着かない!



やっと本殿に着きました!


本殿の横にはしだれ桜が満開でした。




お参りして最後のスタンプと書き置きの御朱印をいただきました。13時21分ミッション終了!コンプリート!やったー!!
雨の中 二時間半かけて最後のスタンプゲット!


さあ次は17時までに拝島駅のNewDaysに行って御朱印ホルダーもらいます。

来た道を戻ります。




ケーブルカー乗り場に戻ったらケーブルカーは出たあとで30分待たされる。
乗り場まえの広場。
雨のため景色は見えず。




ケーブルカーとバスを乗り継いで御嶽駅に戻り、そば屋で遅い昼食。14時42分なり。




天ぷら蕎麦です。



つゆがたっぷりはいっているのがうれしい。つゆはだしのきいた濃厚な辛いつゆでお蕎麦もおいしかった。満足のお蕎麦でした。

御嶽駅発15時24分発青梅行きに乗る。 
青梅駅で電車をまっていると、
奥多摩からきたホリデー快速奥多摩と五日市からきたホリデー快速秋川の連結。

最初にホリデー快速奥多摩6両編成が到着。

しばらくしたらホリデー快速秋川4両編成がやってきました。






お見合い、連結。
その後快速東京行き10両編成となり出発しました。


このあとの電車に乗り拝島駅にて下車。
NewDaysでスタンプシートをみせて
御朱印ホルダーゲットしました!



やったー!!


このあと昭島駅に向かいバスで昭島温泉にいって本日の疲れをいやします。






ここは炭酸泉や樽風呂、寝湯などいろいろなお風呂あり。露天風呂はすいていてきもちよかった。
風呂上がりの牛乳は最高〜♪





夕食は旨辛味噌ラーメン。



スタンプラリーもコンプリートできて温泉でまったりできた充実した1日でした。
また雨の中、濡れながら寒さを感じながら二時間半かけて最後のスタンプと御朱印ゲットは思い出になりました。
  
まとめ

反省点

前もって乗車予定の電車とバスの時刻を調べておけばもっと効率よくまわれた。

今回のポイント

五日市線が30分に一本の電車であること、大悲願寺が午後は13時から受付なのでここを効率よくまわればよかった。(ちょうど昼休みに到着してしまい30分まった。また武蔵増戸駅についたときは電車がいってしまったばかりで次の電車まで30分まった。)

武蔵御嶽神社が今回いちばんたいへんでした。
奥多摩へいく電車の本数も1時間に2〜3本、バス→ケーブルカー乗り継ぎ、急坂と長い階段を登ります。ここは時間に余裕をもっていったほうがいいです。
また体力はかなり使いました。

JRへお願い

楽しいスタンプラリーなので開催期間だけでもよいから奥多摩、青梅、五日市線のフリーきっぷ発売してください
(交通費、結構かかりました。


本日の行動

立川駅10時51分初→青梅駅10時24分着、10時46分発→御嶽駅12時4分着、バスでケーブル下滝本駅着、滝本駅12時15分発→御岳山駅12時25分着→武蔵御嶽神社13時17分着(13時21分スタンプコンプリート!)→御岳山駅着13時45分着、14時15分発→滝本駅14時25分着、ケーブル下14時32分発→御嶽駅14時42分着(ランチ)御嶽駅15時24分発→青梅駅→拝島駅16時6分着(ホルダーゲット)→昭島駅着バス→拝島浄水場(温泉)19時半発→昭島駅19時42分発→立川駅19時48分着、19時54分発→分倍河原駅着20時02分着、20時15分発→千歳烏山駅着

自分のJRのスタンプ帳のコレクションがまたひとつふえました。