今JR北海道ではこんな企画をおこなっています。
駅周辺を歩くキャンペーン
出ても
当初は有珠山に行こうと思いましたが洞爺湖温泉から有珠山ロープウェイまでの路線バスは運休中。
洞爺駅到着。
駅をでてまっすぐ行くと海でした。
そこから15分ほど歩き線路を渡り入江貝塚博物館へ。
博物館をでたあと貝塚跡を経由して火口散策路に向かいます。
貝塚跡への案内路。きれいに道路にマークされています。
40分ほど歩いたら火口散策路入口に到着
まずとうや幼稚園
今は散策路になっていて歩きやすいです。
10分ほどで洞爺湖が見えてきました。
桜は満開できれいです。
洞爺湖の湖畔にあるわかさいも本舗
わかさいもソフトクリームが外で販売しているようですが見つけることができませんでした
洞爺湖
温泉でも。。とおもいましたが日帰り入浴ができるところを探す気力もなく。。
次の電車にまにあわせるため慌ただしく入浴(露天もありました。海が見える大浴場もあり)
時間があればゆっくり散策したかったです。
札幌にて最後の夜の夕食
だし醤油がついています。
ここは部屋にもっていってたべることができるので有り難いです。
公園内のとうもろこしワゴンでゆでとうもろこしを購入。一本400円、おいしかったです。
夏になるとセイコーマートで1本200円前後で売っているのを買っていましたがどちらも甘くておいしいです。
鳩さんものんびり。。
このあと新千歳空港へ向い東京へもどりました。
次にここへくるのはいつになるかな〜。
駅周辺を歩くキャンペーン
出ても
当初は有珠山に行こうと思いましたが洞爺湖温泉から有珠山ロープウェイまでの路線バスは運休中。
タクシーだと片道だけで2500円くらい。。タクシーはやはり高くて使えない。。
有珠駅から登山口へ行くてもあるのですが
ガイドブックには駅から登山口まで20分、今回は低山トレッキングシューズ(これで雨の中八幡平に行ってすべってしまい足を痛めたことがあり。)なので不安、この時期登山者少ない、熊と出会ってしまったら。。。の理由で登山はあきらめました。
ヘルシーキャンペーンに洞爺駅から洞爺湖温泉まで歩くことができるとの記載があり歩いてみることにしました。
朝は早起きができず函館行きの臨時特急に乗り、洞爺駅へむかいます。
洞爺駅到着。
臨時便の指定席はすいていました。
駅をでてまっすぐ行くと海でした。
そこから15分ほど歩き線路を渡り入江貝塚博物館へ。
博物館をでたあと貝塚跡を経由して火口散策路に向かいます。
貝塚跡への案内路。きれいに道路にマークされています。
40分ほど歩いたら火口散策路入口に到着
ここは2000年に起きた有珠山噴火のときの被害状況を遺構として残しています。
まずとうや幼稚園
噴火か始まる前に園児や先生たちは避難していたので誰も怪我はなしですんだそうです。
もう噴火から20年以上経っているので建屋はボロボロですね。
噴火のときに飛んできた石。
こんなのが当たったら。。
幼稚園バスも年月もたっていてボロボロ
ひょうたん池は噴火により傾きました。上には水の量は少なく下に多くなっていること、わかるでしょうか。(斜めになっています。)
幼稚園からすこしあがるとつぶれた家屋がでてきます。
このあたりは昔は国道230号線だったそうです。
ひょうたん池は噴火により傾きました。上には水の量は少なく下に多くなっていること、わかるでしょうか。(斜めになっています。)
幼稚園からすこしあがるとつぶれた家屋がでてきます。
このあたりは昔は国道230号線だったそうです。
今は散策路になっていて歩きやすいです。
草が生い茂ってわかりづらいですか火口のあとがあります。
標識があります。昔は国道で車がビュンビュン通っていました。
この草がはえているところも道路でした。
少しおりていくと道がわれています。
散策は終わり、洞爺湖まで歩きます。
10分ほどで洞爺湖が見えてきました。
桜は満開できれいです。
洞爺湖の湖畔にあるわかさいも本舗
わかさいもソフトクリームが外で販売しているようですが見つけることができませんでした
洞爺湖
温泉でも。。とおもいましたが日帰り入浴ができるところを探す気力もなく。。
バスで洞爺駅に戻りました。
次の電車まで時間があるので近くの公園で昼ごはん代わりにお菓子をたべる。
豊浦駅にて徒歩15分のところにある豊浦温泉に行く。
次の電車まで時間があるので近くの公園で昼ごはん代わりにお菓子をたべる。
豊浦駅にて徒歩15分のところにある豊浦温泉に行く。
次の電車にまにあわせるため慌ただしく入浴(露天もありました。海が見える大浴場もあり)
駅に戻り札幌に向かいます。
豊浦駅待合室、無人駅です。
時間があればゆっくり散策したかったです。
札幌にて最後の夜の夕食
ミニいくら丼とうどんのセット
だし醤油がついています。
思っていたよりイクラがはいっていました。
値段は1500円前後でお得感ありました。
また行きたいお店です。
5月6日
朝食
ここは部屋にもっていってたべることができるので有り難いです。
セイコマートのとよとみヨーグルトがあるのもうれしいです。
二条市場で毛ガニを購入、その後大通公園でマッタリ。
公園内のとうもろこしワゴンでゆでとうもろこしを購入。一本400円、おいしかったです。
夏になるとセイコーマートで1本200円前後で売っているのを買っていましたがどちらも甘くておいしいです。
大通公園のとうもろこしワゴン、1日400本販売していたのですが来場者が増えて1日1000本の売上となり、在庫がなくなってしまい一時販売休止になったとのこと。
5月末に富良野産のとうもろこしを入荷予定とのことで販売再開したそうです。
公園内のライラックも満開です。
鳩さんものんびり。。
このあと新千歳空港へ向い東京へもどりました。
次にここへくるのはいつになるかな〜。