今日は土曜日、現役で働いていた頃は今日が一番嬉しかった日。最近完全引退してからはサンデー毎日で、嬉しさも感じなくなりました。午前中は少し森を歩きましたが、小高い頂上まで歩いても最近は息も切れない。嬉しいことに体力が付いてきたのかと、ポジティブな気分になります。
そして昨日は森の中のため池でオシドリを見つけたが今日はいなかった。旅の途中だったのかな?
さて、今回はこんな森歩きの中で出会った冬の使者ジョウビタキと以前田園で撮影したホシムクドリを投稿します。
遠くの電線、近くにいた野鳥写真家に教えてもらった。
これも遠くにいた。♀大きくトリミング。半逆光が美しい?
近づきながらカシャ、少し風が吹く。
何かを見ている。
なに思う?
近くの枝に飛び移る。
尾羽がボケる。距離が近いから。
近いと鮮明に撮れます。投稿した後で左隅の黒い三角形が邪魔なのに気が付く。
こうやって見ると、普段地味な♀も綺麗に見えるのは私だけ?
寂しいので♂も、白ヘルは自転車通学の中学生を連想するのは私だけ?
今回は動きもなく、同じような写真ばかりでしたが、人なつっこいジョビで気持ちがホッコリしました。