みなさん、こんばんは
今日は、久しぶりドリアンと
カカオの状況です。
忘れていた方もいると思います。
日本帰国中に従業員が
裏山に植えていました。
裏山には様々な植物が生えています。
今までに、コロソマなどに与えた植物も
ここで調達しました。
ドリアンを植えた場所を従業員に
案内してもらいます。
途中、マンゴーの木に
実がなっています。
今がマンゴーの季節だそうです。
マンゴーの木の下の方に
ある実は従業員に
取られてしまいます。
まだ、上の方があると思いますが
上の方は猿に食べられてしまうので
私の口には入りません。
厳しい環境!
(ちょうど猿が
マンゴーを食べていました。)
さて、ドリアンの苗はどうなったか?
ありました!
久しぶりです。
大きさあまり変わっていないかな?
カカオの方は…
少し葉っぱが少し枯れていまが
大丈夫そうです。
今回、他に発見したものは
「森のバター」と言われるアボガド
まだ、小さいです。
これはノニ、インドネシア産が有名です。
日本では健康食品として
販売されています。
ノニジュースにして飲むようです。
ここから、神秘の国!
名前わからないシリーズです。
毒キノコ?
食べれるらしいです。
これも、食べられる実です。
これは見た目、食べれないと思います。
食べる勇気はありません。
ヤシの木に、くっついている物体は?
シロアリの巣です。
最後に従業員にドリアンは実がなるまで
何年かかるのか聞いてみると?
種からだと7、8年くらい
接ぎ木では4、5年ほどかかるようです。
長い!
桃栗3年柿8年といいますが
ドリアンは柿レベルなのか?
宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!
いつもありがとうございます。古代魚ブログランキング
大型魚ブログランキング
観賞魚ブログランキング
人気ブログランキングへ