みなさん、こんばんは
今日は、餌用魚の状況です。
飼育魚の餌として購入した
ナマズとティラピア。
餌用の水槽を常備しておいて
必要な分だけあげるように
置いていました。
現在、餌として与えたた為
ほとんどいません。
そんなナマズとティラピアも
現在、僅かながら生き残っています。
数も少ないので
そのままにしています。
普段は警戒心が強く
コイの餌をやる時だけ
水面に上がってきます。
こちらはナマズ
この水は水換えなし、雨ざらしです。
新しい水だと
かえって調子が悪くなります。
今日は、どのくらい成長したのか?
気になったので捕獲してみることに。
まずは、ティラピアです。
エアーも何もなしの環境でたくましく
成長しています。
大きいので10cmほどです。
ナマズは、5匹ほど生き残っています。
これが、一番大きいサイズ
よく見ると、ちょっと迷彩ぽいっ柄です。
小さい時だけだと思います。
あの2cmほどのナマズが
今は20cm弱になっているとは
驚きです。
捕まえた時に
少し頭に傷が付いてしまいました。
水槽で飼育しても面白そうです。
もう少し大きくならないと無理かな。
また、元のタンクへ返します。
宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!
ありがとうございます。古代魚ブログランキング
大型魚ブログランキング
観賞魚ブログランキング
食事珍事件ブログトーナメントに参加しています。