おきのえらぶ島 なんでも情報

鹿児島県沖永良部島の情報を思いつくまで備忘録として発信しています。多くのフォローをお願い致します。

#ふるさと納税返礼品事業者

まるとよ農産は【和泊町ふるさと納税返礼品事業者】 まるとよ農産2号店もよろしく! https://store.shopping.yahoo.co.jp/gurume-marutoyo/

なちかしゃぬワチャ島 ~定期船~   #予約 #奄美 #はしけ #昭和 

2013-03-03 19:00:00 | 日記

昭和39年頃の定期船の様子です。

沖合で待っている本船までは、命がけの

ハシケによる渡船でした。

ハシケのナカシの皆さんと 本船の船員さんが

波のうねり具合を見計らって ハシケがうねりの

最上位に達した時に、客の手をとり ハシケから本船に

投げ込むように上下船させたものです。

現在は、大型はの接岸バースができて 船も7000t

クラスのフェリーにはエスカレーターやエレベーターが

設置されており大変便利になりましたね・・

■沖でハシケを待つ本船

■接岸に島民は歓喜したものでした


なちかしゃぬワチャ島 ~義宮様ご来島~   #予約 #奄美 #皇族 #昭和 

2013-03-03 17:00:00 | 日記

昭和36年には 皇族の義宮様 「よしのみやさま」が沖永良部島に

ご来島なされました。

私も日の丸の小旗を手に 内城小学校から 古里の県道沿いまで

道なき道を歩いて車両が通過したときに 日の丸の小旗を

力を込めて振り回したことを 今でも思い出します。

このときお泊りになったのが 現在の「ホテル東」とか・・

水道もこの日までに間に合わせるため突貫工事だったと 聞いています・・


トマトの効用  #とまと

2013-03-03 15:14:37 | 日記

トマトには 人間の健康に関する色々な栄養素が

あるみたいですね。

http://daii.jp/food/tomato.php

トマトについて

我が家で採れたトマトの写真

トマトはペルー、エクアドルを原産とするナス科の一年生草本です。日本へは1580年頃、ポルトガル人によって伝えられ、主に観賞用として楽しまれていたようです。

明治時代には「アカナス」として洋食には使われていましたが、庶民の間で本格的に食べられるようになったのは昭和30年代からです。

その頃、私はまだ小学生でした。昔食べたトマトの味は今よりずいぶんトマトらしい臭いがして美味しいものでした。何故か今のトマトは独特の香りが少ないように思います。栄養も少なくなければ良いのですが、どうでしょうか。

季節のものを、その時期に食べると栄養も多く、味も良いものです。その上健康にも良いとなれば、食べない手はありません。どんどん食べて健康になりましょう。自分で無農薬で栽培できれば言うことはありません。


我が家に間もなく百合が咲きそうです #奄美 #百合

2013-03-03 14:50:18 | 日記

我が家の草花が花を次々と咲かせています。

また、ツツジや えらぶ百合の蕾も顔を覗かせて

今月下旬頃から開花するのでは・・

■えらぶゆり

サンダンカ(三段花)

■ツツジ

■サルビア

 ■カランコエ

さつき?


なちかしゃぬワチャ島 ~本土復帰~   #予約 #奄美 # #日本復帰 #米軍統治

2013-03-03 14:00:00 | 日記

戦後米軍に統治されていた奄美群島は、昭和28年み12月25日に

クリスマスプレゼントとして 晴れて日本に復帰しました。

その陰には婦人会や青年団そして沖永良部高校生らの

復帰運動も見逃すことはできません。  歴史を訪ねると

中学生らも復帰運動に参加したとか・・

■トラックに乗り復帰運動をする 沖永良部高校生

 一節によるとトラックを運転していたのは「米兵」とのうわさも・・

■婦人会のみなさん


なちかしゃぬワチャ島 ~沖高が開校~   #予約 #奄美 # #昭和 #高校開校 

2013-03-03 12:00:00 | 日記

年代は前後しますが 昭和23年頃には島民待望の

高等教育施設が 和泊町と知名町の町境でもある

余多字に開校、沖永良部高校として授業が行われる

当時の高校生らは 授業よりも学校敷地整備などで

かなり苦労されたことでしょうね・・

■当時の萱ぶき校舎


なちかしゃぬワチャ島 ~水道始まる~   #予約 #奄美 # #昭和 #水道 

2013-03-03 11:00:00 | 日記

昭和36年には和泊町の一部で  水道の給水が始まり

ました・・小学校時代は近くの川から長い竹の両端に

バケツを下げて 天秤みたいに「水汲み」が仕事でした。

約50mの川を往復して 自宅の貯水用桶に水汲みをした

当時は、それが当り前のことだと思っていたのが 今や

水道の蛇口をひねるだけで ジャ-と 出てきます。

水道工事は、重機が無い時代 ツルハシや鍬などで

大変な苦労をしてきた先人たちの御蔭で今があることを

皆さん 忘れないようにしてほしいものですね・・・

■水道管敷設のため穴掘り作業は人力・・地道な仕事でした

■水道栓の蛇口から待望の水が・・・

昭和36年頃の写真です

■現在の後蘭字の水源地・・立派になりましたね

 


今朝の沖永良部島 #奄美 #曇

2013-03-03 09:23:06 | 日記

おはようございます…
5時頃目が醒め二度寝をしたら少し頭痛がして体調が今イチ…

一昨日と昨日の温度さの為、体調崩したのかな?

今朝の沖永良部島は、9時過ぎ現在曇、風があり肌寒い…

室外温度15℃となっています♪