今日は「
文化財防火デー」ですね
この 文化財防火デーが設定された背景に
次のような理由で 設定されているようです。
【HPより】
1949(昭和24)年のこの日、奈良法隆寺金堂壁画が漏電火災により焼失しました。
これが日本最古の壁画だったため、文化財を火災や震災から守ろうという機運が高まり、1955(昭和30)年に文化庁と消防庁が文化財愛護思想の普及高揚を目的に制定しました。
また 「
帝銀事件の日」でもあるようです・・
【HPより】
帝銀事件の日
1948(昭和23)年のこの日、東京・豊島の帝国銀行椎名町支店で行員16人を毒殺して現金などを奪った「帝銀事件」が発生。
同年に容疑者が逮捕されて死刑が確定しましたが、審理に不審な点が多く、冤罪事件とみられています。
☆ お帰りの際には 左上サイドバー「人気ブログランキング」
「離島情報」バナークリックで 沖永良部島情報発信に
ご協力を お願いします