おはようございます。
1月17日今朝の沖永良部情報です。
昨日は沖永良部島の墓正月。我が家でも平成6年に数え年75歳で亡くなった父の墓正月を無事神戸からの帰省家族も含めて行いました
我が地区では、数十年前から、新しく墓正月を迎える家への焼香訪問は、招待を受けない限り行かないように取り決めがあります。
更に町の新生活推進運動でも謳われてきたので、今では親族一族であっても招待されない限り訪問はしないしきたりです。
地区内で昨年から昨日16日を迎える新墓正月の家庭が数件ありましたが、招待を、受けないので焼香回りをしませんでした
我が地区や町の新生活推進運動が取り決めした、招待されない家への訪問はやめましょう!との裏側には、昭和52年の沖永良部台風で大きな被害を受け 大きな借金を返すため、無駄なお金を省き早期復興も一つの目的だったと思います。
新しく墓正月を迎える家庭では、お客様の数に合わせて吸い物や御膳、招待者への持ち帰り品を出すので 訪問者数に合わせた料理などを準備します。 その都合もあり招待者以外は訪問しないしきたりになり、呼ぶ側も身内にも招待の声がけを必ずおこないます。
さて、我が家は昨日は、帰省した妹の船迎えを含めて、島の姉家族を含め10人で賑やかな墓正月の宴を持つことが出来ました。
早世した亡き父も、母を含め子供からひ孫まで全員が健康で1人欠けることなく 母を見守ってる事に安堵していることでしょう。
現在の沖永良部は室内温度16度、曇天でぱらつきそうな空に加えて 北風が少し肌寒い朝を迎えています。
◼️お帰りの際には左上サイドバー「人気ブログランキング」「離島情報」バナークリックをよろしくお願いします。