キビトラ☆さとうきびに挑戦 #奄美#TPP#サトウキビ 2013-07-20 06:32:45 | 日記 国がTPP参加しても さとうきびは守る!! との力強い言葉を信じて サトウキビ専用 トラクターを購入しました。 ■後輪幅 今日は 試運転の日 トラクター代金を回収するまで何年かかるやら 夫婦とも高齢化していくので 思い切って 楽な農作業管理によるサトウキビの収益化に 挑戦します。 ■キビトラの自動肥料散布「サンソワー」 阿部総理大臣よ・・・TPPで サトウキビを 守れなかった・・なんて ことがないように!! 宜しかったらブログランキングバナーをクリックおねがいします。
土曜日の朝☆夏休み初日 2013-07-20 06:22:10 | 日記 おはようございます。 今朝の沖永良部島はまあまあの天気・・ 青空と雨雲が混在・・という感じの お天気です。 太陽が昇るに従い また暑い1日になる 思いますが・・ さて 今日から子どもたちにとっては 楽しい夏休みが始まりましたね・・ 内城公民館からも 子供会活動の一環 「早朝ラジオ体操」の呼びかけ放送が 流れています・・ 今日は 和泊町港まつりイベントのトップを きり グラウンドゴルフ大会が 城ケ丘中学校 の町民運動広場で開催されます。
朝の風景 2013-07-19 06:56:51 | 日記 朝一番は、空をはじめ 野鳥、そして鶏の鳴き声、朝日を浴びてセロトニン注入など 朝ならではの楽しい ひとときを感じますね。 気力がなえぎみの散歩は 活力を取り戻してくれます。 沖永良部島に生まれて よかった
おはよう #奄美#朝 2013-07-19 06:11:40 | 日記 おはようございます。 昨夜は窓を開けっ放しで寝たら、深夜寒くて目が覚めた(._.) おかげで喉が痛く 風邪気味になった。 今朝の沖永良部島も晴天で青空が広がっています。 屋根からは、朝露がポタリポタリと落ちている今朝の沖永良部島です。 そうそう、不思議なことに蝉の鳴き声がしません。
今日も暑かった☆沖永良部 2013-07-18 18:28:23 | 日記 沖永良部は今日も暑い一日・・ 今月下旬には 和泊町の港まつり・・ そして 知名町のふるさと夏祭りと 暑さをぶっとばすパワーで お祭りが 続きます。 以前は 「納涼盆踊り」という表現の イベントが多かったが・・ そういえば あの歌手の三沢あけみさんが 8月に知名町のイベントに参加するような 話も聞きましたが・・ヒット曲の「島のブルース」 で踊ってみたいものですね・・
今朝も晴天 #奄美#何でも 2013-07-18 06:51:53 | 日記 おはようございます! 昨日は台風8号が発生しましたが、日本には影響がないようですね♪ 沖永良部島では、雨台風でも来ないと 日照りが続いており、サトウキビ被害が心配です すでに、東海岸沿いのサトウキビ畑は、台風7号の塩害被害が出ていると聞いています。 雨雲が見えるものの 少しでも雨が降ってほしいと思うのは 私だけなのかな?
今朝の沖永良部島 #奄美#朝の天気 2013-07-17 06:57:33 | 日記 おはようございます。 今朝はIPadminiからの投稿です。 7時現在我が家の室内温度は28℃ 湿度が73%です 空も晴れ間が広がり 今日も沖永良部島は良い天気に なりそうです。 木陰からの風が心地良く感じられますが日中の 暑さ対策は必要ですね。 熱中症にならないようにしましょう
ゼイタクな 悩み 2013-07-16 20:08:18 | 日記 ゼイタクな悩みですが、毎朝 毎晩のヘチマの 料理には、流石にマイリました。 約50本の苗からは毎日収穫出来るので 毎日 ナービラが食卓に~_~; 毎夕スブリンクラーで散水していますが、水料金は 一日75円。 ヘチマ1~2本分ですみますけどね( ´ ▽ ` )ノ( ´ ▽ ` )ノ
伊地知和泊町長が3期目初登庁 #奄美#初登庁#和泊町 2013-07-16 13:04:19 | 日記 3期目の当選を果たした、伊地知実利氏が 3期目の町長就任のため初登庁しました。 午前8:50分 自家用車で役場に到着した伊地知実利氏、玄関で待ち受けていた、町職員の拍手と 和泊町役場女子職員から手渡された花束を受け取り 町長室に向かった。 その後、町民体育館に全職員を集めて、3期目の抱負と職員への訓示を述べ伊地知町政の3期目がスタートしました。 沖永良部島の発展のため頑張って頂きたいと思います。
爽やかな朝 #奄美#天気 2013-07-16 07:11:20 | 日記 おはようございます! 今朝も沖永良部島は 晴天の朝を迎えてきます 室内温度は27.6℃ 湿度は27%と現在はしのぎやすい状況です 花壇の草花も昨夜は、沢山水やりをしたせいか イキイキとしています。 さて、今週の始まり! 今日も1日頑張りましょう。 宜しくお願いしますね。
ヒマワリと太陽の関係 #太陽 #ヒマワリ 2013-07-15 21:08:25 | 日記 沖永良部島で 畑の緑肥や土壌センチュウ防除のため そして 路傍の観賞用に植えられたヒマワリ・・・ 皆さんは、ヒマワリと太陽の関係をご存じでしょうか・・ 私は 自分で3年前に畑に植えた経験から 言いますと 蕾の成長時には 太陽が昇る朝は東側を 向き お昼には南側・・そして 夕方には西側を 向いていました。 ところが ところが・・開花すると東側を向きっぱなし 沖永良部のヒマワリで開花しているものは どこの ヒマワリも 夜になっても東側を向いています・・ 一体 何故 開花後は太陽を追わないのでしょうか・・ 詳しくは、こちらで・・ヒマワリ お帰りついでに 左サイドバーの ブログランキングバナ-を クリックお願いしますね・・
サトウキビ灌水 #奄美#灌水 2013-07-15 07:01:50 | 日記 日照りが続く中、台風7号も雨をもたらさなかった。 沖永良部島のサトウキビは灌水必要な季節です。 サトウキビは、雨が降らない夏場に いかに灌水するかで、収穫や病害虫に影響がでます。 奄美農業はやはり、水が宝ですね。 毎日、灌水作業をしています。
早朝の沖永良部の空 #奄美 #早朝の空 2013-07-15 05:29:54 | 日記 アカショウビの鳴き声で目が覚めました。 おはようございます・・ アカショウビンの鳴き声をムービー録音 できないかと デジカメを持ちだして 庭先に出たのですが 残念ながら雑音だけでした やはり週音マイクなど 音拾い専門のマイクが 必要ですね このアカショウビン・・いちも5時頃から鳴き出す ようです ■ 早朝の民家の防犯灯は点灯中 現在の沖永良部島は 午前5時10分で夜明け・・ という感じですね 空は少し曇り空っぽく見えますが 晴れるでしょう・・ 外では アカショウビンにかわり カラスの鳴き声が 騒がしくなり出した・・ ■町道の防犯灯もまだ点灯しています