jin仁

団塊の世代1号も「傘寿」へ向かってまっしぐら。
日々感じた事を書いて行きます。

お疲れ様

2018年10月24日 08時24分00秒 | 日記
 abemaTVからメールが届いた。

 福原愛の引退の取材を開始するとの事だった。
早速abemaTVをパソコンをのぞき込んだ。
あの「泣き虫愛ちゃん」が引退してしまう。特別
にファンではなかったが 卓球台から首だけ出して
負けると涙を流して悔しがる様子を何回もみた。

 年下の若手が成長してきたと言う事で引退を決
意下らしい。今後も卓球の為に仕事が出来ればと
挨拶をしていた。

 最後に取材の記者との感謝の気持ちで記念撮影
を行っていた。
 26年間卓球一筋お疲れさまでした。


ISS

2018年10月23日 08時23分00秒 | 日記
 書道の展示の見学に行った。

 県立美術館で同時に開催されていた「海と宙の未来」展
が目に入った。数日前には宇宙飛行士の油井さんが来てい
たと新聞で見た。
 ちょうど見学をしていると中学生や高校生の団体も見学
に来てガイドさんが説明をしていた。船外活動用の宇宙服
で写真を撮ろうと思ったが恥ずかしかったのでやめた。

 そのほか「しんかい」の展示も行っていた。2階の方では
プラネタリュームの展示もしていたが時間が無かったので
諦めた。



 先日はロケットの打ち上げに失敗したし 今後のISSはど
うなるのかな?気になる所だ。

音楽祭

2018年10月22日 08時22分00秒 | 日記
 街中に出かけた。

 中心部の商店街で開催されている「おおいた夢色
音楽祭」を聞きに行った。
 ジョギングを兼ねて開催している街中を歩いて回
った。どの場所もファンが多く ノリノリで演奏して
いた。

 ビジネス的には判らないが楽しい催しだと感じた。
天気が良くて幸いだと思ったが 2日しかないので短
く感じた。



 日ごろからこの時期だけに限らず 毎週開催すれば
楽しいのにと思った。

ボケ防止

2018年10月19日 08時19分00秒 | 日記
 早くも9ケ月になる。

 個人的に新聞を発行している友人から その新聞の
校正を依頼されてから9ケ月になる。以前は事務所
にいた方が校正をしていたようだが病気になって担
当者いなくなり 校正をお願いされてしまった。
 もともと語学力が有るわけではないがチェックが
「誤字脱字・文章の繋がり」位なので何とか校正が
出来ている。

 作成した人が新聞を共有クラウドにアップし それ
をダウンロードして校正を行う。修正箇所を書き出
して 作成した人にメールで送り お役目が終わる。

 発行する新聞に一番よく目を通しているのは私か
な?今回も25時頃校正が終わりメールを送信した。
まあ 良いボケ防止になる。

応援

2018年10月18日 08時18分00秒 | 日記
 稲刈りの応援の電話が入った。

 友人の田圃で前日に稲刈りはやったがぬかるみが
多くコンバインが埋まってしまうので田圃を乾燥さ
せて稲刈りの手伝いの依頼が有った。

 コンビニでオニギリとお茶を買い込んで予定時刻
前に到着した。稲はこの前の台風によりかなり倒れ
ていたが何とか無事に刈り取ることが出来た。

 コンバインの調子が良くて作業は予定通りに終了
した。刈り取ったモミを乾燥機に入れて応援終了。
秋晴れの中で久しぶりに気持ちの良い汗をかいた。



 一週間もすれば自慢の無農薬の美味しい米が出来
上がる事でしょう。