jin仁

団塊の世代1号も「傘寿」へ向かってまっしぐら。
日々感じた事を書いて行きます。

DVD報告書

2024年02月13日 08時13分00秒 | 日記
 報告書を受け持った。

 友人が1月になって2週間ほどミヤンマーに出かけた。
群生で厳しい中これまでに建設した学校へ、ノートや鉛筆
お菓子等を持ってまわり、現状の確認に行った。

 訪問が終わると 子供たちにプレゼントを送りその様子を
写真や動画に納め、ホテルからLineを利用して送って来る。
その写真をパソコンに保存しておく。

 学校建設の協力してくれた方への報告書を作るために訪
問時の様子を コメントを送ってもらいDVDにまとめて上げ
た。8つの学校訪問の写真・動画をまとめて上げた。

 作成ソフトは最近新しくバージョンアップをしたので 中
々操作に馴れなくて、最初の方は苦労したが段々慣れてき
て最後の方は自分の考えている事がスムーズにできるよう
になった。

 2月2日に依頼を受けて昨日 8学校の報告主を24枚の
DVDを作成する事がでした。だいぶ慣れてきた。
 相手にうまく伝わるかな? 伝わると良いな。

天口会

2024年02月09日 08時09分00秒 | 日記
 食事をしながら会議をした。

 スタートの頃は50名位いたが、だんだん人数も減
って、今は32名ほどになった。
 計算をしてみるとこの会が開始してから19周年に
なる随分長く続いたものだ。

 一応3月末を決算にしているので総会の打ち合わせ
をした。
 今期の決算と来期の計画を考えて発表をしなければ
ならない。所属する会員も年齢が高くなってきた。



 天口会もいつまで続くかな?

次回が楽しみ

2024年02月07日 08時07分00秒 | 日記
 楽しいパソコン教室。

 月に2回あるパソコン教室に参加した。
地区の公民館を借りて開催しているパソコン教室。
参加を始めてから間もなく半年になる。

 参加者の名前もほぼ憶えてきたし、11名いる皆さんの
性格も覚えてきた。パソコン教室の教材もyoutubeで送ら
れてくるので、自分でも学ぶことができる。

 毎回交代で受け持つ講師、昨日は I T 企業に勤務(?)
していた方の経験を兄弟にして2時間の勉強が始まった。
パソコンやスマホの「今更人に聞けない・・・」のタイ
トルで抗議してくれた。

 解らなかったら手捕り足取りで教えてくれるので大変
助かる。毎回知らないことが多くて大変勉強になる。
年齢もほぼ同じくらいで、気兼ねもなく毎回楽しく過ご
している。

 二週間後の次回の勉強会が楽しみだ。

大雪警報

2024年02月06日 08時06分00秒 | 日記
 テレビで何度も放映していた。

 関東方面は大雪が降るので 鉄道や航空機は
早めに通行止めをすると放送していた。

 気になったので渋谷のライブカメラを覗きこ
んでみた。すでに横断歩道には雪が積もってお
り都会が混乱していることがわかる。

 大分の方は雪の気配はなく気温もそんなに低
くなく、交通に影響などもない。 



 やっぱり大分は生活しやすいところだ。

楽しい懇親会

2024年02月05日 08時05分00秒 | 日記
 やっと開催する事ができた。

 定期的に開催していたが それぞれ年齢が高齢の
為に コロナの感染を気にして中々開催する事がで
きなかったが、声を掛けたところ女性が5名で男
性10名で16名の出席者があった。

 同窓会の懇親会には、あいにく雨が降っていた
が 大分市内を始め、山口県からの出席がが有った。
 美味しい刺身を頂きながら話が同窓だけに弾み
2時間が短く感じた。

 二次会の話もあったが雨が降り寒さも有ったの
で今回は、一次会で懇親会を閉会にした。

 やっぱり同窓生とは楽しいものだ。