昨日、12月20日15時(実際には15時30分くらい)にWEBSITEで
第三種冷凍機械責任者 合格発表がありました。
第三種冷凍機械責任者は、ビルメンテナンス(ビルメン)4点セットの資格
のなかのひとつで、他の資格はというと
危険物乙4,ボイラー技士2級、第二種電気工事士 となります。
私個人の難易度としては、冷凍機械が飛び抜けて難しいです。
これは、合格率に表れていて
危険物乙4が30~40%
ボイラー技士2が54.7% (令和5年)
電気工事士2が筆記試験合格率は58.2%、技能試験合格率は74.3%(令和4上)
第三種冷凍機械 全科目受験18.3%(令和2年度)、40.5%(令和3年度)、22.8%(令和4年度)、39.9%(令和5年度)
一年おきに、合格率が極端に上がったり、下がったりしています。
これは、その年落ちた人が、試験項目を減らすために
講習を受けるように、要するに講習者を増やすために
主催者がコントロールしているのでは?という意見を
Twitterで見ました。
冷凍機械は年1回しか受験できません。電気工事士は年2回です。
冷凍機械は、講習を受けて合格すると、
(試験項目は法令・保安管理の2つあるのですが)
保安管理が免除になります。
講習は19、500円ネット申し込み(本別途)となっています。
年1回の試験なので、講習を受けて受験するのも良いとは思います。
ただし、講習は以前は対面だったのですが、いまはネット配信です。
対面でよく何かを教えてくれたらしいのですが、
いまは棒読みで、そうでないそうです。
結果として、合格していました。
見違いだといけないので、会社の女の子にも確認して頂きました。
法令20問、保安管理技術15問です。 5択問題
法令は難なく解けるのですが、保安管理のほうが難問で、
ユーキャンのテキストにも載っていない用語が出てきました。
5択の方法も独特で
正しい選択は
(1)アとイ (2)イとウ (3)ウとエ (4)アとイとウ (5)イとウとエ
このうちのどれかを選んでくださいという感じで、
ア~エの全てが正しいか間違いかを理解していないと解けません。
最初の法令は難なくで、
休憩時間以後実施の
保安管理の問題が配られた時に不合格の赤文字が
問題用紙の上に浮かんで(透けてみえた)出てきて、
(こういう経験はありません)
テキストにも載っていない問題を含め全部解いたら、
それでも心の中は不安がいっぱい。
で、最後に5問くらいマークシートを書き直しました。
問題用紙と答案用紙を試験官に提出したときは、
不合格の赤文字は消えていたのですが。
翌日、問題用紙が公表されて、再度答えてみると
1問差で不合格でした。
私の席の前後の方は番号がありませんでした。
ちなみに私の教室は欠席者はほとんどありませんでした。
試験が年1回ですし、受験料は9800円ですし。
年齢層は20代から40前の方が主体に見えました。
20代の方が非常に多く
60代の方は、私だけだったかと。女性は2割から3割です。
結果は良かったのですが、
神の手、ご先祖様の手というのがあったのだろうか?
と思ってしまいました。
あの赤い不合格の文字は、
このままだと落ちる
何度も見直すように、との
誰かから、あるいは自分からの暗示だったのでしょうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます