部屋 を読み終えた
私が読んだのは1冊になった本だけど
文庫本だと
上巻(インサイド)と
下巻(アウトサイド)に
分かれてる
映画は 前半(インサイド)が印象的だった
小説は 後半(アウトサイド)の方が印象に残る
あとに読んだほうが記憶に新しいことを
抜きにしても
5才児の言葉と視点で
大人の読む小説が どこまで表現できるのか
最初は半信半疑だったけど
ジャックはいつも
思い出す を
おぼえ出す って言う
自分の知ってる言葉を駆使して
日々の出来事を語る
それがなんとも的を射た表現でおもしろい
5才児の見え方を体験できる
あの優秀なパーカー巡査は
小説では オーじゅんさ となってた
黒い髪をしてるということ以外は
特に書かれてなかったけど
人のよさそうな感じが伝わってきた
私が読んだのは1冊になった本だけど
文庫本だと
上巻(インサイド)と
下巻(アウトサイド)に
分かれてる
映画は 前半(インサイド)が印象的だった
小説は 後半(アウトサイド)の方が印象に残る
あとに読んだほうが記憶に新しいことを
抜きにしても
5才児の言葉と視点で
大人の読む小説が どこまで表現できるのか
最初は半信半疑だったけど
ジャックはいつも
思い出す を
おぼえ出す って言う
自分の知ってる言葉を駆使して
日々の出来事を語る
それがなんとも的を射た表現でおもしろい
5才児の見え方を体験できる
あの優秀なパーカー巡査は
小説では オーじゅんさ となってた
黒い髪をしてるということ以外は
特に書かれてなかったけど
人のよさそうな感じが伝わってきた