日曜絵かきの散歩道 “doucement,doucement”

日曜絵かきは楽しくて孤独 青空に誘われてつい散歩に
“ドゥスモン、ドゥスモン(ゆっくり、ゆっくり)”

殿堂『バウホール40周年展』大地真央の衣装ほか

2018年05月21日 | Memories of ZUKA
殿堂ぼちぼちレポート
『バウホール40周年展』
残った写真も少なくなって
あと1回…2回で終われるかな



大地真央 as スター
1984年 月組 宝塚バウホール公演
『I am What I am』



大地真央のこの衣装は
普段は殿堂ゾーンに展示されてる
殿堂ゾーンは撮影禁止だから
大地真央ファンの方
撮るなら今!



常設展示なので
最近はいつもスキップしちゃってる
殿堂ゾーンは
宝塚歌劇団の発展に貢献して
殿堂入りした卒業生やスタッフが
その縁の品とともに紹介されてる



宝塚バウホールの模型
縮尺 1/100



座席数526で
公演日数も少ないバウホール公演は
まだチケットを取れたことがない



「明日へのエナジー」を振付した謝珠栄が
たしか初めてだったと思うけど
振付に加えて作・演出を担当した時に
トークショーがあったのを見たのと
宝塚歌劇101周年の年に
映像で振り返る企画を見たくらい



2007年 月組 宝塚大劇場公演
『MAHOROBA -遥か彼方YAMATO-』
謝珠栄 作・演出・ 振付



瀬奈じゅん&彩乃かなみが
トップコンビだったこの公演
チラシを探したけど出てこなかった

代わりに
月組つながりで
こんなチラシが出てきた





2009年月組
宝塚バウホール公演
『二人の貴公子』



・ 。..・ 。..。・・.。...。。・ ・。...

当ブログ
下手の長ブログを少しでも簡潔にするため
敬称略となっております

上から目線チックで堪忍!

・ 。..・ 。..。・・.。...。。・ ・。...

『バウホール40周年展』
ぼちぼち小出しアップが続いて
堪忍
業務量は減ってるのに
10時間労働daysが続いてます