第二章:(2)米国へ・その1 シカゴ到着
2006年5月のある日 成田発シカゴ 行きUA884便は定刻より15分早く離陸した。 このためシカゴ・オヘア国際空港(O’Hare International Airport)には定刻より30分も早く到着してしまった。
出迎えに来ているはずの娘はアムトラック(ローカル特急)の遅れもあって案の定 空港に到着していない。こちらも30分早く到着したことでもあるし、やむなく直接 空港内にあるヒルトンホテル(Hilton Chicago O'Hare Airport)へチェックインすることにした。
オヘア空港は全米有数の過密な空港として知られる巨大な空港である。この日シカゴは曇り・摂氏15度以下。5月の東京より少し寒く感じた
◆UA884便 機内食 お味は普通
2006年5月のある日 成田発シカゴ 行きUA884便は定刻より15分早く離陸した。 このためシカゴ・オヘア国際空港(O’Hare International Airport)には定刻より30分も早く到着してしまった。
◆UA884便 窓の外はシカゴ・オヘア国際空港
◆ホテルに予約情報が届かず….
出迎えに来ているはずの娘はアムトラック(ローカル特急)の遅れもあって案の定 空港に到着していない。こちらも30分早く到着したことでもあるし、やむなく直接 空港内にあるヒルトンホテル(Hilton Chicago O'Hare Airport)へチェックインすることにした。
ホテルに着くと 私たちの宿泊予約はされていないとフロントで悶着発生。 驚いたことに既に支払済のホテル予約サイトから 予約情報がHiltonホテルに転送されていなかった。
もめること30分-アムトラックから地下鉄を乗り継いで娘がやっと駆けつけ事情説明。予約サイトから情報転送され ひとまずトラブルは解消した。
こともあろうにネットで予約受付しているサイトがホテルへはファックスで知らせるという原始的な方法に唖然としたがこれもアメリカの一面か。 それとも到着早々の厄払いか。先日娘が大学卒業し ひとつ大きな肩の荷が下りたような気がします。2年前にその留学中の娘が帰国する前に、その地でお世話になっている方々にお礼の言葉を言いたくて渡米することにしました。仕事で初めて米国東海岸へ出張してからすでに20年以上が経過していました。
その旅は極寒のソウルを訪れて3ヶ月後のことでした。
オヘア空港は全米有数の過密な空港として知られる巨大な空港である。この日シカゴは曇り・摂氏15度以下。5月の東京より少し寒く感じた。
その夜は久しぶりに家族三人で夕食。三人での会食は前年8月の出発時以来の出来事になった。
◆シカゴについて
シカゴ(Chicago)はミシガン湖の南西部先端であるイリノイ州北東部に位置している。アメリカNo.2の経済、金融拠点の大都市でミシガン湖の南西岸に位置する。五大湖工業地帯の中心でもある。市の人口はおよそ290万人、都市圏人口はおよそ960万人を数える。
かつてはニューヨークに次ぐ大都市だったが、ロサンゼルスの台頭と五大湖近辺の地位低下、更に都市圏の拡大による郊外化によって最盛期と比較すると人口は96万人ほど減少している。
シカゴは鉄道、航空、また海運の拠点として発展。摩天楼がそびえ立つアメリカ型都市の発祥とも言われ、ダウンタウンは近代的なビルディングが建ち並び、シアーズ・タワーはかつて世界一の高層建築として知られていた建物。
・到着した初日はご他聞にもれず時差の影響からずっと睡魔との闘いが続いていたのです。 ために夕食後はいつ知れず爆睡していたようでした。
・眠りこけたのも まあ当然の成り行きですが......翌日は市内観光へ行く予定です。
その夜は久しぶりに家族三人で夕食。三人での会食は前年8月の出発時以来の出来事になった
◆シカゴについて
シカゴ(Chicago)はミシガン湖の南西部先端であるイリノイ州北東部に位置している。アメリカNo.2の経済、金融拠点の大都市でミシガン湖の南西岸に位置する。五大湖工業地帯の中心でもある。市の人口はおよそ290万人、都市圏人口はおよそ960万人を数える。
かつてはニューヨークに次ぐ大都市だったが、ロサンゼルスの台頭と五大湖近辺の地位低下、更に都市圏の拡大による郊外化によって最盛期と比較すると人口は96万人ほど減少している。シカゴは鉄道、航空、また海運の拠点として発展。
摩天楼がそびえ立つアメリカ型都市の発祥とも言われ、ダウンタウンは近代的なビルディングが建ち並び、シアーズ・タワーはかつて世界一の高層建築として知られていた建物。
到着した初日はご他聞にもれず時差の影響からずっと睡魔との闘いが続いていた。 ために夕食後はいつ知れず爆睡していたようでした。まあ当然の成り行きで、翌日は市内観光へ行く予定。
To be continued.....
もうひとつのブログ
◆「丼季報亭の四方山話」(2002年9月投稿開始)は
URL:http://4travel.jp/traveler/donky2013/
◆4Travel.「Donkyさんの旅のブログ」」(2013年6月投稿開始)は
URL:http://4travel.jp/traveler/donky2013/