新潟久紀ブログ版retrospective

2022年6月のつぶやき

2022年6月1日
久々に昼時に松代病院を訪れ、未開拓の店を探し回るも定休日ばかりで、結局はお馴染みの #はらた家 に。定番のボリューミーなカツ丼がメニューから消えていて驚いたが、意外に(失礼)客が多く忙しそうで理由を聞けず。でも、豚カツ定食のロースは分厚く柔らかで満足できました。

2022年6月2日
育児支援する幼児と視る教育TVでもSDGsテーマの歌が流れてくる時勢。県内金融機関が支援してSDGs宣言を策定する企業が増えているが、イメージアップ狙いという報道には首がかしがる。取組がもたらす顧客の利益を明示して顧客自身による環境負荷軽減も誘発する宣言を望みたい。https://blog.goo.ne.jp/niigatahisan

2022年6月3日
NHK総合「#17才の帝国」を"視てしまって"いる。映画ばりのオープニングやキャストに惹かれるし、主人公のキャラ等が我々中年世代には昭和の「#タイムトラベラー」や「#赤外音楽」を彷彿とさせて感慨深い。新潟を舞台に最新テクと瑞穂の田園農村の組合せでドラマができないか

2022年6月4日
中古で手にした愛車カリーナの初乗りは、いきなり柏崎市から新潟市へ80kmもの距離。恐る恐るの運転にアクセルは緩みがちで、ふと目を上げるとバックミラー一杯に大型トラックが肉迫してドライバーの鬼の形相が。お尻に大汗をかくほど焦りまくって"煽られ"の洗礼を受けたのだ

2022年6月5日
実家のある町内会での毎年恒例の側溝清掃を朝飯前に終えて、さわやかな晴天に小さな庭のささやかな3本の松木を見上げると新芽が大変な伸び放題に。サッと処理できるとナメてかかった剪定の格闘は約3時間にも及んだが、高齢の母に手際を褒められたのは中年になってようやくだ。

2022年6月6日
一度は観たくて出掛けた次いでについに立ち寄れたのが十日町市松之山の #美人林。ブナの木の林立を何故にそう呼ぶか以前から見て感じたかったが、一目でその形容を納得。訪れたのは丁度、長雨が上がり青空が顔を出した頃合いだったので、山肌のしっとり感が尚更、たおやかな"美人達"を引き立てていた。

2022年6月7日
新潟市の洋菓子舗 #ヒロクランツ を愛すればこそ今年の兜ケーキの劣化を惜しむと以前つぶやいたが、かつての仕様のケーキが何気なく売られており、ゲットするとあの感動が再来。わたしごときのつぶやきに発奮したとは思えないが、ご高齢のパティシエさんには今後も無二のテイストを楽しませて欲しい。

2022年6月8日
レコーダーのデータを整理していたら偶然録画されていた1983年の映画「#旅と女と寅次郎」。当時の新潟大学の映画クラブの仲間が、エキストラとは思えぬ写り込みで盛り上がったことを思い出す。コロナ禍収束したら、映える新潟を活かしたロケ誘致で交流人口増に繋げたいですね→https://blog.goo.ne.jp/niigatahi

2022年6月9日
毎週末の定例で信濃川沿いを走っていると、生い茂る緑を眺めるほどに、地上を制覇しているのは植物だとつくづく思う。一年で枯れる草木も何か記憶のようなものを伝承しているのではとも。シューズに付着した雑草の種を見ては生息地を増やそうとする執念に感嘆させられるのだ。

2022年6月10日
今更ながらハマったのがBS12のトーク番組「#カセットテープ・ミュージック」。1980年代の日本のヒット曲を中心に、コード進行の妙などマニアックな面白さを楽しませて感服。低予算だが知見と話術で人を引き込むエンタメは、財政にゆとり無い新潟の地域振興等にも参考になる

2022年6月11日
中古の愛車に乗り始めて半年の昭和58年10月。大学2年生なので授業の出欠の要領も得ており、秋晴れともなれば勢いドライブに行きたくなる。未開の遠地に憧れて日本海沿いに秋田まで目指したのは良かったが、調子にのって #鳥海ブルーライン に乗入れたのは悲劇の始まりだった→https://blog.goo.ne.jp/niigatahisanor

2022年6月12日
大学生時代のハイライトといえばゼミナールだが、省エネ派の私は就活やバイトに支障がないかというのが選択基準の不届き者だった。大変か楽かや人気はどうかの噂飛び交う中で学友達の話題にもならなかったのが「鈴木辰治ゼミ」。変わり者の私は逆に関心が湧いてしまったのだ

2022年6月13日
6月になると昭和の柏崎高校生時代に毎年米山登山していたことを思い出す。虚弱な私は今は遠くから眺めるのみだが、雨で流出した山土を登山者に少しずつ運び上げてもらおうという「#土上げ運動」を展開中と聞いた。人が代わる代わる反復して積み上げてく取組みは、地域振興の方策にも応用できそうだ。

2022年6月14日
燕市役所出向時に、地酒がウリの新潟で酒造会社が無いのはハンデと考えていたが、市内の酒米を使い長岡市の中川酒造で醸造して燕ブランドとする「#燕花酔(つばめかすい)」を販売したと聞き、またやってくれたと拍手。どうすれば何ができるかという #ものづくり スピリットがあらゆる分野で活きている。

2022年6月15日
小学館が2000冊を揃えた都内神保町のホテルでの読書三昧を売り出している。#場のメディア化 という戦略による空間とコンテンツを組み合わせた新たな付加価値の提供だという。需要が減ったり"だぶついている"もの等を組合わせてのビジネス化は、そんなものが散見される新潟での地域振興策の参考になる。

2022年6月16日
育児支援する幼児はアイソトニック系飲料を好むので糖分取り過ぎにならないように水で割ったりしていたが、いつの間にか水出しの麦茶も飲むようになった。晴れた休日に近所の公園の小さい丘を爺と二人で何度も上り下りした挙げ句、その頂上で喉を潤す麦茶の上手そうなこと

2022年6月17日
脇腹の発疹とピリピリ痛でよもやと思いきや帯状疱疹の診断。加齢による免疫低下等が原因との情報に加えて、水疱瘡の免疫の無い子供には感染リスクがあるというから、予防接種未了の一歳児を育児支援中の爺は落胆。遊びをせがむ幼児を振り切るのが辛くなっている自分に気付く→https://blog.goo.ne.jp/niigatahisanor

2022年6月18日
昭和の学生時代に秋晴れに誘われ鳥海山に乗り入れると、初雪となり白い路面を慎重に運ぶも、坂道のカーブが次々と続き、カリーナは後輪を左右に滑らせ、霧の合間から眼下に深い崖下が視界に飛び込んでくる。「遺言を書いておけば良かった」。短い人生が走馬灯のように巡った→https://blog.goo.ne.jp/niigatahisanori/e/408b677b217fa6903e3a18d9b5029f1c

2022年6月19日
おにぎり型の頭にあばたの多い赤ら顔、銀縁の四角い眼鏡の奥には吊り気味の細い目。大きくはないが何かで鍛えた厳つい体つき。ドイツの客員教授から帰国直後という話から想像していた”洗練されて洒落たイメージ”は一瞬で消えた。新潟大学恩師の鈴木辰治教授との初対面だった→https://blog.goo.ne.jp/niigatahisanori/e/995026bb463728af5cef8a048ba482bb

2022年6月19日
移植歯が痛み体調も悪いので果物使いの食べ物が欲しくなる。家人が買ってきてくれたのが、#フロ・プレステージュ の桃とアプリコットのマスカルポーネタルト。甘い果物が歯に染みるかと思いきや全く痛まないので不思議。タルトもほぐれやすくて、歯痛でも大丈夫なのは大発見。

2022年6月20日
生活習慣のルーズ化を戒めるアラートが私にはある。奥歯の移植歯は「5年もてば良い方」と言われたのが四半世紀近く維持中。食後の歯磨きと薬塗布を徹底してきた賜物と自負しているが、時に深酒等で怠ったりすると暫く歯茎痛に悩まされる。久々にそんな状況で初心を思い返す→https://blog.goo.ne.jp/niigatahisanori/e/20729583b2e080c0755180325d7dfcc7

2022年6月21日
所管するへき地病院の医療需給ミスマッチを踏まえIT活用による遠隔診療の活用を常々模索しているが、ソフトバンク出資のモネが自治体と協力してデジタル聴診器による遠隔聴診もできる移動診察車を導入済みで、超音波検診も可能とする予定という。新潟は公的病院が多いのにモデル的展開ができず悔しい。

2022年6月22日
柏崎市の青海川地区の再興を願っている。時勢とずれたり休止したりの施設やソフトを残念に思うしか出来ず歯がゆかったが、市が用地取得など積極介入して道の駅としての再開発を軸に振興を進めるらしい。私のように遠くから柏崎を憂うだけの無責任な出身者も出資する気になるようなクラウドFなど期待。

2022年6月23日
育児支援する人見知りの一歳児は、他人との接近や少し挨拶も可能になってきたので、母親が連れて子育て中の友人宅を訪ねたが、玄関入るなり大泣きが止まず早々と帰宅。人見知り再燃と嘆いていたら、当日その家で子供が怪我して大騒ぎになったという。危険を予知したのかも…→https://blog.goo.ne.jp/niigatahisanori/e/5e02e2aba3a8df1cd11c27b4f7018f8d

2022年6月24日
友人宅訪問で人見知りが再燃した幼児を連れてリベンジとばかり幼稚園の体験会に参加すると、意外にも元気に遊具を楽しみ他の幼児ともふれ合った。保育師との育児相談で若い母親も人見知りには焦らず対応しようと心穏やかに。コロナ禍でママ友を増やせない中で有り難い行事だ→https://blog.goo.ne.jp/niigatahisanori/e/5e02e2aba3a8df1cd11c27b4f7018f8d

2022年6月25日
昭和の新潟大学鈴木辰治ゼミの夏合宿。電車で長野県白馬村に近づくと、先々の風景を詳しく言い当てていくゼミ員がいた。その精細な説明ぶりが不思議で尋ねてみると、彼が「実は旅行日を一日間違えて昨日同じルートで白馬まで来てしまった」と白状したから皆が大爆笑だった→
https://blog.goo.ne.jp/niigatahisanori/e/3cb0e25a575c6bbd18442179cf2c3688

2022年6月25日
40年前の大河の再放送「#おんな太閤記」で佐久間良子さんの演技力に魅せられるばかり。12話「城主の妻」では夫"秀吉"の浮気と隠し子を知らされた妻"ねね"の衝撃を、努めて抑えた表情の一方で、髪の元結を小刻みに揺らして表す演技が鳥肌ものだった。凄い女優を今更ながら知る。https://blog.goo.ne.jp/niigatahisanori/e/af4eac10e4dadeba681e08b13074e72a

2022年6月26日
私のブログでは、昭和のアパート独り暮らし時代の回顧録を一旦休んで、学制時代から社会人へとまたいだ愛車の三菱ランサーEX1400GLの思い出話を連載しています。昔読んだスタンダールの墓碑銘のように言えば、正に「乗った、愛した、走り抜いた」の最も印象深いクルマでした→https://blog.goo.ne.jp/niigatahisanori/e/46d11d778c56af4058b079b6800bb787

2022年6月26日
正に「そりゃあないぜ」だ。こんなに多くの謎をハンパにして最終回かと唖然としたのはBS12「#サイファー」。それでも憎めないのは、登場人物の描写や構図等の映像美だけでのめり込めたこと。シナリオなど理屈でなく、ひたすら雰囲気を楽しむドラマも一つのジャンルになるかも。https://blog.goo.ne.jp/niigatahisanori/s/%E3%81%BB%E3%81%AE%E3%81%BC%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93

2022年6月27日
コロナ禍急進の頃、柏崎市の国立新潟病院での3Dプリンタによる人工呼吸器開発についてつぶやいたが、それをアート作品として展示する等して医療機器への関心を高める催しが先日あったという。難解な現代アートは正直苦手なのだが、命を支える実用品の美しさを感じて理解を深める企画は素晴らしく思う。

2022年6月28日
小千谷市から松代病院へ向かう昼時。「#ブラック天丼」の旗に魅かれるも店舗が中々見出せずやっと訪問して注文。その名のとおり黒いツユで見かけに違わぬやや濃いめの味付けだが、たっぷりの野菜にしっかりしたエビ2本と白身の熱々天ぷらが受け止めるバランスは癖になりそう。https://blog.goo.ne.jp/niigatahisanori/e/3072b84a27638b81dded346deaf565a0

2022年6月29日
#塩沢信組 はコロナ禍で苦境にある地域の中小企業への支援はもとより、南魚沼市の鈴木牧之通りに蔵造り風本店を構えて観光地の風情にも貢献しているが、県境を越えて長野県栄村まで営業範囲を拡張する。常々取組の先駆性を注目している長野県の産業政策を新潟県に取込む窓口になってくれまいかと思う。

2022年6月30日
管理者側の職に近づくと、幹部の指示や思いを如何に達成するか等に腐心して、上から目線になりがちだが、部下たちは上長にはこうあって欲しいという視点がある。職位の権威でなく”公平・公正”や”効果・効率”など大方が得心できる論理をもってチーム最適化を図る視座が必要だ。
https://blog.goo.ne.jp/niigatahisanori/e/f96e5379991661cffae5d5b81a4fe106

(「2022年6月のつぶやき」終わります。「2022年7月のつぶやき」に続きます。)
☆ツイッターで平日ほぼ毎日の昼休みにつぶやき続けてます。
https://twitter.com/rinosahibea
☆現在進行型の仕事遍歴あります。
「新発田地域ふるわせ座談会」を日記と別建てで連載してます。
☆新潟久紀ブログ版で連載やってます。
 ①「へたれ県職員の回顧録」の初回はこちら
 ②「空き家で地元振興」の初回はこちら

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「つぶやき」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事