がっちゃんの参観日、
「いいところビンゴ」ということをされました。
「いいところ」ってどんなふうなことかな、と
ひとつのお話を題材に考えたあと、
みんなが、一枚の紙を手に、クラスメートに
「僕の私の、いいところを教えて下さい」と尋ねて回ります。
尋ねられた人は、真剣に考えて、具体的に答えます。
聞いたことを九つの欄にひとつずつ書き込んでゆくのだけど、
次に聞かれた人は、まだ書かれていないことを教えてあげる
それがルール。
みんな、すごく楽しそうに、それから嬉しそうに、それからはにかんだりしながら
にぎやかに尋ね合っていました。
「自分にはいいところなんてないと思っていたのに、
たくさんいいところを教えてもらって嬉しかったです」
って話す子がたくさんいました。
「自分のいいところは、自分ではわかりにくいかもしれないね、友達に聞けてよかったね」
と先生が応えられて、
その子がうなずく姿が嬉しかった。
そして
「ぼくのいいところを見つけてくれて
友達っていい目と耳を持ってるんだなあと思いました」と言う男の子がいて
すかさず
「いい心もだよ!心で見つけるよ!」と応える子もいました。
それから
「友達のいいところを見つけられるかなあ?と思っていたけど
いいところがいっぱい言えて嬉しかった」とか
「いいところはいろいろあって、みんな違ういいところがあるんだなあと思いました」とか
なんだか、あったかい気持ちになりました。
三年生さん、かわいいな。
帰ってから
「自分のいいところかぁ。
わからんなぁ」と
私は私のいいところがわからなくて、つぶやいたら
がっちゃんが
「俺、いつも母さんから、俺のいいところを聞いちょうけん、自分のいいところ、知っちょうよ。
俺はいいところがあるよ」と言うのを聞いて
なんだか嬉しかった。
自分のいいところはよくわからないけど
大事ながっちゃんが、自分にはいいところがある!と
なんのためらいも迷いもなく
言い切るのが、すごく嬉しかったのです。
いいところ!
「いいところビンゴ」ということをされました。
「いいところ」ってどんなふうなことかな、と
ひとつのお話を題材に考えたあと、
みんなが、一枚の紙を手に、クラスメートに
「僕の私の、いいところを教えて下さい」と尋ねて回ります。
尋ねられた人は、真剣に考えて、具体的に答えます。
聞いたことを九つの欄にひとつずつ書き込んでゆくのだけど、
次に聞かれた人は、まだ書かれていないことを教えてあげる
それがルール。
みんな、すごく楽しそうに、それから嬉しそうに、それからはにかんだりしながら
にぎやかに尋ね合っていました。
「自分にはいいところなんてないと思っていたのに、
たくさんいいところを教えてもらって嬉しかったです」
って話す子がたくさんいました。
「自分のいいところは、自分ではわかりにくいかもしれないね、友達に聞けてよかったね」
と先生が応えられて、
その子がうなずく姿が嬉しかった。
そして
「ぼくのいいところを見つけてくれて
友達っていい目と耳を持ってるんだなあと思いました」と言う男の子がいて
すかさず
「いい心もだよ!心で見つけるよ!」と応える子もいました。
それから
「友達のいいところを見つけられるかなあ?と思っていたけど
いいところがいっぱい言えて嬉しかった」とか
「いいところはいろいろあって、みんな違ういいところがあるんだなあと思いました」とか
なんだか、あったかい気持ちになりました。
三年生さん、かわいいな。
帰ってから
「自分のいいところかぁ。
わからんなぁ」と
私は私のいいところがわからなくて、つぶやいたら
がっちゃんが
「俺、いつも母さんから、俺のいいところを聞いちょうけん、自分のいいところ、知っちょうよ。
俺はいいところがあるよ」と言うのを聞いて
なんだか嬉しかった。
自分のいいところはよくわからないけど
大事ながっちゃんが、自分にはいいところがある!と
なんのためらいも迷いもなく
言い切るのが、すごく嬉しかったのです。
いいところ!