野の花だより

日々のささやかなこと*好きな音楽*のんびりと

カフェスローさん

2010年07月02日 | あしあと
納品にと出掛けました。
おいしいお寿司がいただけるお店。
納品と合わせて
お寿司食べよう♪と
お昼に出掛けました。
が、連絡せずにうかがったので
臨時休業!
(うちと一緒。ゆるゆるのんびり営業のお店なのです!)


もう、おいしいものモードの私。
せっかく出掛けたので
おいしいものをいただいてから帰ろう。
先日うかがい、大好きになったカフェが浮かびました。


ハッピーなことに
空席も、ランチも、あります♪(限定数があるのです!)
嬉しくおじゃましました。


前回は、積もり積もったお話がたくさんの友人達と出掛けましたが、
今回は、いつも、おしゃべりをいっぱいしている相棒となので
会話はそこそこに・・
このすてきな空間、時間、お食事を
思い思いに味わいます。


私は、カフェのあちらこちらに置いてある絵本を・・・。
うちにある大好きな本がそこここにいっぱいで
きっと、初めて出会うものも、つぼぴたりだろうなぁと予感があります。
はたして、手にとると、そうなのでした。
こんなすてきな本があるんだぁと感激する絵本たち。


そして
帰り際、伝票を手にとり、またまた感激することになりました。
伝票には、優しい、私向けのメッセージがしたためられていました。
なんてこまやかな優しさなんだろう。


空気もお料理も
すべてこの伝票にあふれる優しさが
流れていて
大好きなんだなぁと感激して
またうかがいたいなぁと思いながらの、おいとまでした。


嬉しい出会いだった絵本。


食後のスウィーツとお茶が
またまた、とってもおいしく
お茶はたくさんフレーバーがあり、ときめきながら迷うのです。



どの選択でも‥

2010年07月02日 | あしあと
長男の学校で
二日間、高校説明会があった。
各高校が順に、十五分の持ち時間に特色などを、生徒と保護者に話して下さった。
それぞれの特色や、話される方から伝わってくるものを聞いていたり、
中学の先生の、入試についての話を聞いていたりすると、
頭が情報で満タンになって、交通整理が必要な、渋滞気味になっていたけれど、
終了して、家路につきながら、はたと思い至ったことがある。
どこを選択しても、どこに通うことになっても、
人生が切り開けるということ。
ただ、どこを選択するにしても、どこに通うことになるにしても、
大事なのは、自分が納得して、ここ!と決めたところであるということ。


私自身は、高校は二校、受験した。
どちらも合格して、すごく迷って、入学する高校を決めた。
ところが、この高校に通っていても、もう一つの高校に通っていても、
(“いま”は違っていたかもしれないが)どちらも、きっと、私らしい人生になっていたに違いない、そう思う。
それは、ぎりぎりまで迷うぐらい、どちらも行ってみたい高校だったからだと思う。
ここ!と思った高校だったからだと思う。


高校だけに限らず、たくさん選択や岐路に出会うたび、
納得していることならば
どちらを選んでも、どちらも自分らしい人生になるに違いない。


ここ!と思う学校を、自分で見つけてほしい。
心の声に耳をすませていようね。
私が長男に伝え続けていけることは
そのことだ。
そうしてした選択は、どの選択も、
いちばんいいふうに、きっとなる。