野の花だより

日々のささやかなこと*好きな音楽*のんびりと

ジャージ

2015年11月05日 | あしあと
長男が高校のときにはいていたジャージを拝借。
はいたのです。
うわ!楽~!!!
びっくりするほど、楽ちんです!!!

(ホタルノヒカリのほたるの気持ち
すごくわかりました!
こんなに楽なんだもの。

ホタルノヒカリを見たとき
あまりにほたると似ていて
心強くなったのですが(*^^*)
ジャージもこんなに楽だったなんて)

二十代の頃、仕事柄、毎日ジャージでした。
そのとき以来、20年以上ぶりにはいたのです。

あぁ快適です(*^^*)


甘辛い鳥の手羽

2015年11月04日 | あしあと
少し前、家のそばにできた居酒屋に家族で行きました。

そのとき
子どもたちが甘辛い鳥の手羽をおいしそうに食べていて…
今夜は鳥の手羽を甘辛く煮てみました。

クックパットで見つけたレシピは
とても好評でした。

他のおかずにかかりきりになっていたすきに
すっかり煮詰まりすぎてしまったのですが
それはそれでこっくりおいしく(*^^*)
また作ろうと思います!

備忘録レシピ
http://cookpad.com/recipe/1879782

2015年11月04日 | あしあと
朝一番の職場の大学構内を歩いたのです。

朝の空気は澄み渡り
空気の粒々が輝いているようです。

日ごと、黄色くなってくる銀杏も
きらきら輝くよう。

なんてきれいなんだろう。

木々に張り巡らされたクモの巣も
きらきら輝いています。

それにしても
あんなに大きなクモの巣。
しかもお隣の木まで、小さなクモにはかなりの距離。
どうやって糸を渡すのかなぁ。
不思議だなぁ。
謎を解き明かしたいなぁ。

ときめいて
なぞめいて
とても愉しい朝でした。



熱いお茶にほっこり

2015年11月03日 | あしあと


疲れが体の芯にまでたまっているようです。

今日は少しお昼寝をしました。

そして
熱い玄米茶と文庫本の小説。
ほっとほっと安らぎます。

熱いお茶が
なんともおいしい季節です。

小さな鉄琴

2015年11月03日 | あしあと


なごみます。

ドレミファソラシド
だけの
小さな鉄琴。

澄んでかわいい音色。

たのしいな
かわいいな
って思いながら
奏でる休日(*^^*)

鈴懸の木

2015年11月03日 | あしあと
職場のメインストリート木々は、
なんていう木なのかな。
プラタナスのように思えるな。
…と、Wikipediaで調べてみたら
和名がとてもすてき。
「鈴懸(スズカケ)の木」というのだそうです。
ロマンティックな名前。
果実が楽器の鈴に似ているから、鈴懸の木。
花言葉は「天才」。
学生さんたちの学舎の祈りとしてぴったり(*^^*)

今、落葉して、
メインストリートはカサコソと
今だからこその音が聞こえます。
秋の空と鈴懸の木。
とても美しい風景です。








佃煮

2015年11月03日 | あしあと
隠岐の島のおばあちゃんが
のりとうにの佃煮を送ってくださいました。

のりだけの佃煮とも
うにだけの瓶詰めとも違うおいしさに
大切にいただいています。

隠岐の島のこと
それから
おばあちゃんのこと
佃煮をいただくたびに
思い浮かびます。





あったかいところ

2015年11月01日 | あしあと
こたつとストーブを出しました。

そうすると

ふと気がつくと
ストーブのまえに
もんちゃん、すうちゃん。

ふと気がつくと
こたつのふんわりお布団のところに
まあるくなって並ぶ
もんちゃん、すうちゃん。

ちゃんとあったかいところ
わかるんですね。

かわいいなぁ。

それにしても
あったかいって
嬉しいなぁ。