野の花だより

日々のささやかなこと*好きな音楽*のんびりと

◎\(^o^)/

2015年12月18日 | あしあと


次男くんが読んでいる本を
ちょっぴり拝借(*^^*)

この言葉
好きだなぁ。


今週。

苦しいこともあった。
それ以上の
喜びもあった。

いたらないこともあった。
それと同じくらい
がんばった。

まるごとOK◎\(^o^)/



過ぎてきた日も、そしていまも、そしてこれからも、宝物。

2015年12月16日 | あしあと
大好きだった仕事
養護学校の図書館司書。

まだまだ続けたかったけど
めぐりあわせで今の職場に。

職場が変わっても
やっぱり本が好き。絵本が好き。

本の話、絵本の話になると、
ときめきます。

いつもいつも本に囲まれて、本のことを語らい、
本を読み語りさせてもらっていたあの頃は
ありがたい得がたいひとときだった。

その宝物を心に…
きっと、「いま」のすべても、
いつかのわたしにとって、
ありがたい得がたいひとときになる。
宝物になる。
って思います。

いまを大切に
目の前のことに最善を尽くす。
そうして積み重ねていきたいです。

癒される

2015年12月16日 | あしあと


あぁ疲れた~って
体の芯まで疲れてこぼれた言葉に
母さんがいっぱい働いたからだね
って、こうちゃんが言ってくれました。

いつも癒される。
こうちゃん、ありがとう。

そして
もふもふもんちゃんにも
癒される。
ありがとう(*^^*)

ちいさなことの積み重ねが

2015年12月15日 | あしあと
苦しいときには
よりいっそう
だれかのためのなにかに
自分をつかいたい。

それが
苦しいさなかに自分を助けてくれる。

ほんのちいさなこと。

明るく「おはようございます(*^^*)」って言う。
「ありがとう」「嬉しい」って言葉にして伝える。
「困ったなぁ」って言う人の話を聞く。できることがあったら協力する。
いつもありがとうって、手作りのささやかなものを、ちょこんと贈る。
楽しくなる話題を提供する。

…どれもほんのちいさなこと。

ちいさなことの積み重ねが
苦しい自分を助けてくれる気がする。





秋のドラマありがとう

2015年12月15日 | あしあと
どんどん
好きなドラマが終わっていきます。
さみしいな。

この秋のドラマ
楽しませてもらったなぁ。

偽装の夫婦
コウノトリ
下町ロケット
5時から9時
おかしの家

見られなかったけど
見てみたかったドラマもあったなぁ。

いっぱい泣いたなぁ
いっぱい感動したなぁ




いろいろだなぁ

2015年12月14日 | あしあと
いろいろだなぁ(*^^*)

台所の窓辺に
4つのムスカリの球根。
水栽培しています。

同じ日に
ガラスの空き瓶にお水を入れて
ちょこんと並べた4つの球根。

すぐに芽を出す子。
ずいぶん経った頃
おやまあ、芽が出てきた(*^^*)のんびりのんびり芽を出す子。

いろいろだなぁ。

ペースはいろいろ、マイペース(*^^*)

のんびり屋さんが、なんだかいとおしかったりして(*^m^*)

ずっと大切だったこと

2015年12月13日 | あしあと


心や体が弱っているときに
手に取りたくなる本があります。

出逢ったのは十代の頃だから
30年くらいずっと変わらず…。

次元のちがう優しさとでもいうか…
いつもいつもひらくのではないけれど、
ずっとずっとそばにいてくれる本。



え!なんで?!(*^m^*)

2015年12月12日 | あしあと
「ねぇ、母さん、
こうちゃんにどんなふうになってほしい?
川越シェフ?
志村けん?」

「そりゃ、決まってるがん~」

と、たったそれだけ言っただけなのに

「あははは!やっぱりなぁ~\(^o^)/」と、こうちゃん。

「へ?え?母さん、
まだ、なにも言ってないんだけど!」

「志村けんでしょ?そんなん、母さんがすでに志村けんだけん、わかるわね~!」って
それはいったい!?!?

そうなのか、私は志村けんなのか。
たしかに、志村けんさんを尊敬してるよ(*^m^*)

優しさ

2015年12月11日 | あしあと
じんわりしたこと。

少し前のこと。

次男くんは連日忙しく
その日も遅くに学校から戻り
疲れたモード
いらいらモード
全開の様子。

食べ物のパッケージを開けようとして
なかなか開かなくて
そして、勢いの弾みで
ぱーんとなかみが飛び出しちゃったのです。

なんだよぉぉ!という次男。
入れ物を、いらっとして投げたりもして…。
それが三男くんのところに飛んでいきました…。

三男くんもわたしも押し黙り
様子を見守りました。

そしてあとで、三男くん、こうささやいたのでした。

こうちゃんが、(パッケージを)開けて置いておいてあげたらよかった。
疲れてることわかってたのに、開けておいてあげたらよかったな。

って。

優しさがじんわりじんわりしみて
ぽろっと泣きそうになりました。

我が家で最年少のこうちゃんです。
が、優しさ、心の懐の深さは、きっと
我が家で誰よりも大きいです。

こうちゃんに教わりました。ありがと(*^^*)



山芳

2015年12月11日 | あしあと
またうかがいたいなぁ。
おいしかったなぁ。
あったかいお店だったなぁ。

と、繰り返し思うお店。

炭火焼きの山芳さん。

少し前のこと
ひょいとうかがいました。
メインストリートからのはずれに
こじんまりと佇む
隠れ家みたいなお店。

…ほんとは内緒にしておきないくらいデス(*^m^*)