=====仙台駅に到着=======
新幹線が29日に開通しました。
にこパパ、2ヶ月ぶりに仙台の地へ着きました。
仙台に降りて感じたことは節電です。
駅全体が薄暗いのです。
でも、行き先案内がキレイに写しだされていてやっと仙台についたと
心の中で涙しました。
=====歩きながら===========
最寄り駅に降りてから、家までの時間仙台の空気を吸って懐かしくもある、
いつもの風景を見ながら歩きました。
ところどころで、亙が落ちてブルーシートを屋根に掛けている家、家の壁が
はがれている家などか見かけられました。
道路は、地盤沈下したところもあり、マンホール部分が盛り上がっているところも
散見しました。
まだまだ、ほんの一部ですが、地震の大きさを実感です。
にこパパのいるアパートも、ドア枠から亀裂り物入れのドアもはずれていました。
(@_@) (@_@) (@_@) (@_@) (@_@) (@_@)
======家族に再会======
やっと、孫の顔(^○^)を見ることができました。
だっこしたとき、緊張して、固くなっていることを今でも忘れられません。
澄んだ目、ちっちゃい体、一生懸命泣いている姿、かわいいです。
震災直後に産まれた、新しい生命ですが、この子が家族全体の絆をさらに
強めてくれたと強く感じました。
娘も、ママの顔になっています。
======心はひとつ=======
にこパパ仙台に来る前にを考えました。
4月はにこパパママの結婚記念日です。
二人の共通は、そう、ディズニーが大好きなことです。
そこで、ささやかですが用意したプレゼントです。
震災支援と、どこにいても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ec/78a81ed0d72e8a3e366979dac3c03010.jpg)
お土産に!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/89/f734cb5af05e389832159c0df2e1e514.jpg)
ふたりの時間がとれたらインパークを楽しみたいです。
新幹線が29日に開通しました。
にこパパ、2ヶ月ぶりに仙台の地へ着きました。
仙台に降りて感じたことは節電です。
駅全体が薄暗いのです。
でも、行き先案内がキレイに写しだされていてやっと仙台についたと
心の中で涙しました。
=====歩きながら===========
最寄り駅に降りてから、家までの時間仙台の空気を吸って懐かしくもある、
いつもの風景を見ながら歩きました。
ところどころで、亙が落ちてブルーシートを屋根に掛けている家、家の壁が
はがれている家などか見かけられました。
道路は、地盤沈下したところもあり、マンホール部分が盛り上がっているところも
散見しました。
まだまだ、ほんの一部ですが、地震の大きさを実感です。
にこパパのいるアパートも、ドア枠から亀裂り物入れのドアもはずれていました。
(@_@) (@_@) (@_@) (@_@) (@_@) (@_@)
======家族に再会======
やっと、孫の顔(^○^)を見ることができました。
だっこしたとき、緊張して、固くなっていることを今でも忘れられません。
澄んだ目、ちっちゃい体、一生懸命泣いている姿、かわいいです。
震災直後に産まれた、新しい生命ですが、この子が家族全体の絆をさらに
強めてくれたと強く感じました。
娘も、ママの顔になっています。
======心はひとつ=======
にこパパ仙台に来る前にを考えました。
4月はにこパパママの結婚記念日です。
二人の共通は、そう、ディズニーが大好きなことです。
そこで、ささやかですが用意したプレゼントです。
震災支援と、どこにいても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ec/78a81ed0d72e8a3e366979dac3c03010.jpg)
お土産に!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/89/f734cb5af05e389832159c0df2e1e514.jpg)
ふたりの時間がとれたらインパークを楽しみたいです。