「にこもりねっと」の「にこパパ☆にこママ」日記

にこファミリーが日常の「ちょっと」したことをアップする日記です。

楽しいひと時♪

2007年10月31日 | 日常編
今日は、学年行事があったので
午後から、お休みをもらって
学校へ集合しました。

今年の役員メンバーはみんな仲良しなので
居心地がとってもいいです

さて、休憩時間となりお茶のみをしました。
子供の心配事や、うちでの様子などを
おしゃべりして、とても気が楽になりました。
うちだけじゃないんだなーと・・・

下の娘は、今、反抗期です。
言い過ぎると、反発してくるし
「わかっている。」と言われちゃうし。
でも、時には抱きついてきたりして・・・
よくわかりませんね。

悲しい母です。
思春期なのでしょうか?

思えば上の娘もそうだったかなー?と。
「そういう時期なんだよ。私もそうだったでしょう?」
と、上の娘。
今は、上の娘が良い相談相手になっています。
こんな時には、姉妹っていいなーって思いますね。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしい頂き物♪

2007年10月29日 | 日常編
ロイズの話をしていたら、昨日、頂いちゃいました。
噂のポテトチップチョコレート。
思わず歓声を上げてしまったにこパパと私です。
ほんと、単純ですよねー。

それと、かりんとうチョコです。
これは、お初にお目にかかります。
その名の通り、かりんとうにチョコがまぶしてあります。

今日はポテチチョコを、味わって食べました。
これには、家族全員が揃って「おいしいーねー」と。

しあわせー
祈りが通じたのかなー・・・?

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロゥインケーキ♪

2007年10月28日 | 日常編
今日は、一足お先にハロゥイン気分ということで
ケーキを焼いてみました。

トッピングにはドライフルーツと木の実です。
中には、キャンディーを入れて、誰に当たるかは
食べてみてのお楽しみです。
当たれば、ラッキーなんてね・・・

当たったのは、にこパパと下の娘と、私でした。
5個入れたので、確立は高いですね。

みんなで、楽しく美味しく食べられたので
私にとってはラッキーでした。


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごぼうVSごぼう

2007年10月27日 | 日常編
今日の我が家の夕飯です。

先日テレビで、ごぼうの料理を紹介していました。
ごぼうサラダが美味しそうだったので、早速
今日作ることにしました。

が、下の娘は、マヨネーズが苦手なんです。
ごぼうサラダは、マヨネーズ味。
仕方が無いので、下の娘だけにキンピラゴボウを
作りました。

ハンバーグはトマトをたっぷり入れて煮込みハンバーグです。
これも、トマトが苦手な下の娘のために、ソースに入れました。
何でも食べてくれるのが一番なんですが・・・
娘達大喜びで食べてくれたので、いいのかなー・・・
ハンバーグは、ひき肉とおからが半々です。
ふんわりややわらかくて、口当たりがいいです。
最近、我が家はおからハンバーグです。

ハンバーグは娘達が担当。
どたばたと、楽しい夕飯作りでした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふわっ・・・

2007年10月25日 | 日常編
今日、にこパパの会社で会議があったそうです。
北海道の方がお見えになって、お土産を頂きました。

ロイズのバトンクッキーです。
ロイズと聞くと、胸がときめきます。
バトンクッキーのヘーゼルカカオです。
初めて食べました。
とっても美味しかったです。
やはり、ロイズは美味しいですねー。

ふわっとして美味しいお菓子をもう一品です。
さくっとしていて、中はふんわり。
冬限定のお菓子です。
私の、お気に入りのお菓子です。
あー冬なんだなーと実感する瞬間です。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい給湯器

2007年10月23日 | 日常編
我が家の、給湯器が今年の夏あたりから
調子が悪かったんです。

点火したり、しなかったり。
毎日、だましだまし使っていました。
お風呂が、入れなくなるのが一番不便ですよね。
毎日が勝負でした。

お風呂が尽いても今度は、シャワーです。
途中で水になって、ひぇーって感じでした。
水で、髪を洗ったときもありました。
夏場なら、我慢が出来たんですが
これから寒くなる季節です。

と言うわけで、修理をたのみました。
が、10年使った、給湯器。
部品がもう無いそうです。
早々に、交換してもらいました。

やはり、新しいものは、良いですね。
これからは、心配せずに、お風呂に入れます。
良かった良かった

銭湯に行かずに済んだので、ほんと、良かったです。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた♪ケーキの日!

2007年10月22日 | 日常編
昨日は、月一回のお楽しみ「にこパパケーキーごちデー」でした。
いつもの、すがわらのケーキです。

秋の新作ケーキ。
栗のケーキにひとめぼれしたにこパパは
迷わずマロンケーキをチョイスです。

かぼちゃのプリンや、スィートポテト、かぼちゃのパイと
迷った私でしたが、にこパパに賛同して、私もマロンケーキに
しました。

娘達には、フルーツのタルトです。
一緒に買いに行かなかったので、お任せです。

娘達とっても喜んでくれて、抱きついてきましたよ。
そんなに感激されるとうれしいですねー
と言うか、単純ですよね。
今月も美味しいケーキをご馳走様でした。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事決行!

2007年10月20日 | 日常編
昨日の夜、一晩中本降りの雨だったので
今日の運動会は、とても心配でした。

明け方4時前には雨が上がっていたので
いけるかなー?と思いつつも花火がなるまでは
心配でした。

グラウンドの水はけが良く、お天気も晴れだったので
無事決行。

防災訓練を兼ねた豚汁作りも、予定通りに9時前に
完了でした。

親父の会とPTAの役員さん、先生方の協力の下
無事大成功でした。
防災用の大釜ってすごいですね

初めて見ました。
災害が無いので、使うことが無いのでとてもきれいな
釜でした。
常に、使って、使い方に慣れておかなくてはいけませんね。

こういった機会に、訓練を兼ねて豚汁を作るのは良い事ですね。
子供たちも喜ぶし、一石二鳥ですね。

来年は、にこパパが親父の会の会長なので
頑張って、今回のように出来ると良いと思います。
にこパパ がんばれー

今日は、皆様お疲れ様でした。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気が心配です。

2007年10月18日 | 日常編
今週の土曜日は、下の娘の中学校の運動会です。
今日は、総練習でした。
お天気も、快晴。
さわやかな秋晴れです。
気温も20℃近くまで上がって、絶好の運動会日和
でした。
なのに、お天気は下り坂。
土曜日の予報は、雨です。
どうにか、曇りでもいいからもって欲しいです。

というのも、親父の会では子供達のために「トン汁」を
愛情込めて、作るんです。
朝の7時に集合して、巨大釜で500食を作る予定です。
雨が降っては、「トン汁」の行方はどうなるのか・・・

どうぞ神様 土曜日は晴れますように・・・
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらまー!

2007年10月16日 | 日常編
下の娘が、偏頭痛と言われて、家族みんなが
心配しています。

表には出さないけど、わかるんですよねー。
母としても、あり難い事です。

昨日、今日と、おばあちゃん。
なにやら、娘の部屋に入って、ベッドの片づけをして
くれたようです。
ぬいぐるみに占領されて、寝るスペースが無いよ・・・と。
体にも良くないからと、ぬいぐるみたちを移動させてくれました。
並ぶと、かわいいですね。
下の娘は、プーさんが、大好きなんですよ

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする