24日夕方4時頃から降り出した雨は、瞬く間に豪雨と化し時間雨量が
100mmを超す地域も出て、可成りな地域で避難勧告が出され、公共の
交通機関も一部で運休が出たり、全線運転見合わせ・・などという
路線も出ている。
過日雨が降り続いた時に盥に水を溜めてみたら3日かかったのだが
今日は違っていた。夕方見たときには既に溢れていた。僅か3時間の
雨量としては桁違いだと思った。
予感は的中し、福岡市内樋井川流域の田島、鳥飼、草香江に
多々良川流域では糟屋、志免町に避難勧告が相次いで出された。
宇美川、御笠川流域も危険になっている。北九州しでも可成りな範囲で
避難勧告が出され始めた。
雨は日付が変わった今も、雷を伴い断続的に激しく降り続いている。
激しい雨の地域が山口にまで及ぶようになり、過日大きな被害がでた
防府辺りは大丈夫なのだろうか・・と、心配になってきた。
こんな激しい雨が、長時間降り続くのは何時以来だろうか?
福岡は昔から幾度も大水害に遭っている。背振山系を源流とする川が
市内を何本も流れていて、背振山系に大雨が降ったら危険になる。
強い雨雲がまた西の方から近づいて来る。アメダスを見るとAM3~4時頃が
ピークになりそうだ。僕が住んでいる辺りは、那珂川からも可成り離れて
いるし、支流もない。近くに山もなく、水害や崖崩れなどの被害の心配は
少ない。
こういう時のTVは、大まかなニュースしか流さないから、詳しい地域の
情報は入ってこない。何か詳しい情報を得る方法は無いものかと、台風の
時にも思ったりした。
兎に角、何処にも被害が出ないことを願うしかない。