2号線を寄り道しながら夙川まで歩く。
阪神電鉄線に沿って西宮まで戻る。
書店にて「地球の歩き方」チェック。「タイ」編。昨年末よりチェック
しているのだが新版まだ出ていない。どこも’09~’10年版しかない。
例年ならもう新版出ていると思うが・・。’10~’11年版。
昨年の台湾、たった1年、版違うだけで情報にかなりの差があった。
新しいのに越した事は無い。マレーシアなど半分近くの国は新版出ている。
2月の末くらいの旅行考えている。・・・また計画倒れ?・・・。
関連本、パラパラ立ち読みしたが、近頃老眼でよく見えず、眼が疲れる。
立ち読みで老眼鏡かけて、なんて厚かましい事はようせん。
また、老眼鏡なんて常々持ち歩いて無い。
それ以前に、パスポートがまもなく切れる。申請、面倒。
西宮から一杯飲みたいのを我慢して電車で帰宅。1万5千歩。
体調、完全に元へ戻る。改めて「歩く」事の腰への負担、感じる。
歩く「姿勢」だとは思うんだけれど・・・。「靴」やろか・・・。

阪神電鉄線に沿って西宮まで戻る。
書店にて「地球の歩き方」チェック。「タイ」編。昨年末よりチェック
しているのだが新版まだ出ていない。どこも’09~’10年版しかない。
例年ならもう新版出ていると思うが・・。’10~’11年版。
昨年の台湾、たった1年、版違うだけで情報にかなりの差があった。
新しいのに越した事は無い。マレーシアなど半分近くの国は新版出ている。
2月の末くらいの旅行考えている。・・・また計画倒れ?・・・。
関連本、パラパラ立ち読みしたが、近頃老眼でよく見えず、眼が疲れる。
立ち読みで老眼鏡かけて、なんて厚かましい事はようせん。
また、老眼鏡なんて常々持ち歩いて無い。
それ以前に、パスポートがまもなく切れる。申請、面倒。
西宮から一杯飲みたいのを我慢して電車で帰宅。1万5千歩。
体調、完全に元へ戻る。改めて「歩く」事の腰への負担、感じる。
歩く「姿勢」だとは思うんだけれど・・・。「靴」やろか・・・。