日記

身辺雑記です。

八十八ヶ所廻り in 御室。

2013-05-24 18:59:12 | Weblog
一昨日、水曜日。

山陰線。タナカさんと午前10時待ち合わせ。9時半頃合流。



少し歩くと正面に立派な仁王門。仁和寺なんておそらく半世紀ぶり。
大昔、御室桜を見に来た記憶あり。
それにしてもさすが「御室」とつくだけあって見事な寺域。世界遺産。


国宝金堂左手に案内標識。  
こんな所(仁和寺)にこんなのあるって知らなかった。
山道3km、2時間のコースと。西門を出、向かう。


四国霊場と同順にゆかりのお堂が建っている。江戸時代中期から。

病み上がり、まだ心臓に爆弾かかえているので休み休み登る。
上からまことに可愛い3歳児の集団、2人の保母?に引率され
降りてくる。走ってはダメ!の声と共にリュックを背負って。

まさか全コース逆周りで巡ってきた?・・・信じられん!
20人ばかり。 いくつくらいやろ?4歳越してるかな?
言っていたら、次々指3本立てて、3歳!、三つ!の声。


道中、一番立派な構えのお堂。この奥。   西林寺であったのか
ヘトヘトで思考能力飛んでいた。   36番であったような・・・。


たかだか標高236m。 休み休みとは言え「ゼーゼイハーハー」
ここが48番であったような・・・。タナカさん言、ここがテッペン、
これからは下りだけやろう!。   なっかなか!!。

しばらく行くと・・・。

たいした事無いっていえばそうだけれど「鎖場」。急登岩場。
前、行くはタナカ氏。


汗みどろ、2時間少々で八十八ヵ所参拝。満願?、結願っていうのか。
一番立派なお堂であった。


あちこち池にカキツバタ。・・・だと思う。菖蒲?

周辺に気に入る食事処無し。市バスでJR京都駅まで戻る。
15時半になっていた。八条口最東端近くのお店、
1時間飲み放題、惹かれ。軽食とジョッキ5~6杯。

しめにラーメン食いたいと、お店探しながら最西端。
直前にタナカさんに、昔、京都タワーの地階にハマムラあって
よく行ったって話、していた。いまは無い。

こんな所にあった。
アタシ、かなり酔っていて何食ったか覚えていない。
焼き飯か餃子かなんか。と、またまたビール。

別れて梅田経由帰宅。21時半ころだったと思う。
汗落としてタイガースの結果をとTVつけると23時、
まだ試合やっていた。交流戦、対西武。結局6-6引き分け。

珍しく二日酔い無し。血圧脈拍順調異常無し。
・・・
調子に乗ったらアカン!!
           まだ安静にしていなければ、の時期。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする