一昨日、タナカさんに「葵祭」の話しをした。
ちょうど上賀茂神社へ行きたかった、と。
で、地下鉄烏丸線北山駅午前9時半待ち合わせ。

あたしの遠縁になる。「氏」の流れ。
30年ばかり前お伺いして接待していただいた。

菖蒲で著名。早かったのか遅かったのか・・・。

お神輿殿。

すぐ前に生誕地。一族である。

上賀茂神社へ乗り入れ。 輿入れってんでしょう。
明神川周辺経巡り上賀茂参拝、北大路まで歩く。

お好み焼き焼きそばビール・・・。
14時半ころ店の前、祭列通るってんでご機嫌待つ。

掲示ご本人承認、店の前。 簡易イス並べてあった。
待つことしばし。

先導2騎。 確か「乗り尻」っていう。
これは代々我が一族が担う。 あと延々行列。
その数、600人超と。

牛車に引かれて輿。「斎王代」である。
御簾に隠れて全く姿、見えず。もったいない!。
王朝、祭り、といえば「葵祭」。
かの源氏物語、枕草子、他、描かれている。
かって、アタシの専門分野。なんやかや感慨深し。
見物後、鴨川沿いから御所へ。
途中、「お金のない学生さんはタダ」で有名な「王将」。
餃子で延々ビール。

祭礼行列、御所から出発。祭りのあと広大な敷地索漠。

知らない人いないだろう、これが、

南の端、なんたかなぁ駅、地下鉄で京都駅まで。

たくさんの人がタワー背景に記念写真。
改めて見るとナカナカ美しい!。
19時頃別れたんかな、タナカさんと。
20時半ころ帰宅。2万5千歩弱。よ~歩いた。
見たかった「葵祭」、念願かなう。
ちょうど上賀茂神社へ行きたかった、と。
で、地下鉄烏丸線北山駅午前9時半待ち合わせ。

あたしの遠縁になる。「氏」の流れ。
30年ばかり前お伺いして接待していただいた。

菖蒲で著名。早かったのか遅かったのか・・・。

お神輿殿。

すぐ前に生誕地。一族である。

上賀茂神社へ乗り入れ。 輿入れってんでしょう。
明神川周辺経巡り上賀茂参拝、北大路まで歩く。

お好み焼き焼きそばビール・・・。
14時半ころ店の前、祭列通るってんでご機嫌待つ。

掲示ご本人承認、店の前。 簡易イス並べてあった。
待つことしばし。

先導2騎。 確か「乗り尻」っていう。
これは代々我が一族が担う。 あと延々行列。
その数、600人超と。

牛車に引かれて輿。「斎王代」である。
御簾に隠れて全く姿、見えず。もったいない!。
王朝、祭り、といえば「葵祭」。
かの源氏物語、枕草子、他、描かれている。
かって、アタシの専門分野。なんやかや感慨深し。
見物後、鴨川沿いから御所へ。
途中、「お金のない学生さんはタダ」で有名な「王将」。
餃子で延々ビール。

祭礼行列、御所から出発。祭りのあと広大な敷地索漠。

知らない人いないだろう、これが、

南の端、なんたかなぁ駅、地下鉄で京都駅まで。

たくさんの人がタワー背景に記念写真。
改めて見るとナカナカ美しい!。
19時頃別れたんかな、タナカさんと。
20時半ころ帰宅。2万5千歩弱。よ~歩いた。
見たかった「葵祭」、念願かなう。