高松ゲストハウスBJステーション
一泊一人2500円がGoToで
1625円。
40手前くらいのオーナー好男子。
旅について、ゲストハウス経営の
現況、延々深夜まで話し込む。
奥さん島根、松江ゲストハウス運営。
年内必ず宿泊固く約束。
珍しくタナカさん酩酊!!。就寝。
翌朝、JRにて屋島。10年ぶりか。
すっかり変わっていた。
これ書くと長くなるので省略。
んで、高松駅からバスに乗りフェリー。
この辺の詳細も昨日書いたんだけれど
(今日も)飛んでしまった。省略。
これらはデジカメ。
民宿「室戸荘」階段壁面居住家守。
小指ほど。
中岡慎太郎像と上部、室戸岬灯台。
急峻崖上。
室戸荘部屋。昭和の女郎屋?知らんけど。
御厨人窟。
弘法大師ファン聖地。
とりあえず UPしておこう。
やっぱ、ちょっと酔おとんなぁ・・・。
09;55ハービス大阪発。
14;50生見着。で乗り継ぎ。
大型バス乗客計5人、3人途中下車。
生見ってどこ?。終点。錆びたバス停。
サーファー聖地?眺めながら缶ビール。
タナカさんと。
16:30、室戸岬行き小型バス。
17;10分、予約民宿の前着。
バス停の目の前。中岡慎太郎像近く。
夕食ビール、持ち込み焼酎しながら
昭和23年生オーナー婆さんと話し込む。
翌朝食。
奥に広く部屋数多いが宿泊客計6人。
話し好き世話好き婆さん、海岸案内
近辺見どころ丁寧に教えてくれる。
ここが見たかった。
空海、弘法大師が19歳時籠もり修行
開眼した「御厨人窟」。

すぐ横に「神明窟」。
どっちが居住窟?修業窟?。
常にスマホのタナカさん。
周辺洞窟多し。
徒歩20分?・・・誰の足で!!。
見上げる空に「室戸岬灯台」30年前も
よう登らんかった。標高7百弱。
フェリーで帰りたいってタナカさん。
面白い!。高松~神戸がある。
路線小型バスで「土佐くろしお鉄道」
奈半利。始発駅。
高知に抜けるか後免へ出るか。
JR後免駅チケット売り場で聞く。
特急トク割2枚回数券ってのがある。
高松まで一人3240円。 安い!。
まもなく到着発車と。12;21発。
岡山行。予想通りコロナでガラガラ。
丸亀で乗換え14;30頃、高松着。
翌日のフェリー乗り場探したり。
築港ウロウロ、したたかに疲れる。
ネットで見つけたゲストハウス
受付17時から。 下見に行く。
近年改造近代的な駅前、奇跡的一画。
昭和が残っていた。
「ゲストハウスBJステーション」。
4階建て。1階がBarになっている。
2階受付。狭い階段。怪しげに薄暗い。
呼ばわるも反応なし。17時からや。
明らかに若者向けのつくり。
躊躇したが他探すには疲れ果てていた。
17時までどう時間潰したか記憶ない。
またやってしまった!!。
以下、文章.、飛ばしてしまった!!。
なんでやネン!!。休憩、まずかった。
長過ぎる。やんぴ!!。