えっ!、1ヶ月近くこれ書いてへん。
数年前までは「生キテマスカ?」
連絡いただいたりしたんだけれど。
ま、ありがたいことにタナカさん。
10時JR京都駅待合せ。アタシの
好みでバス四条烏丸。
錦市場抜けてアタシの要望大丸。
元会社のコーナー拝見。アタシなら
もっと良いロケーションに。

河原町近く稚児行列。
八坂へのなんか神事?。

大丸前大スター長刀鉾。

函谷鉾だったかな。

なんやったやろう?。

こういうふうに撮れば。

菊水鉾。

神主2名御祈祷中。
この菊水鉾には想い出。
学生時宵山の日5~6名
部員と通りかかったら茶会。
誘われるまま遠慮なく上がる。
菊水紋小皿に和菓子おいしく。
お茶を点ててくださった。
小皿はお土産に。
探したらまだウチにあるかも。
お水屋見舞もお渡しせず。
当時も人出多かったと思うが
とても今日の比ではない。
日本国かと思うほどの外人。
ありがたいこっちゃ!。
バスで東本願寺前まで戻り
いつもの「王将」生4杯。
16時半帰着。115百歩。
そう東洞院見たかった
(学生時牛テールぶつ切りで
立飲み)当然店もう無かった。

タナカさんが興味。
新しく、ホーロー引きでは
なかったが。
ついでに

日記付けてない間
3歳児連れてこんなんして
遊んでいたり・・・。