21日はお大師さんの縁日。
大師号は他にもおられるが
一般的には弘法大師。没日。
10時JR京都駅2階改札前
待合せ。タナカさんと。
ゆっくり歩いて20分東寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/11/5f5346a1ffbfa9370b4b1174cd9e4251.jpg)
10年程になるか一人で
来ている。60年ほど前
両界曼荼羅感動している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5a/0658103bb427a800e31aba61bd44c8b8.jpg)
まあ大変な人出!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d4/bb80b9aea5ac6f95c65ca76fab946cea.jpg)
金堂の威容、中央屋根の
あれは?。裳階?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4a/6a363ac050bea7d0edd412033b3a86a0.jpg)
東寺と言えば高さ日本一
優雅な五重塔。豪落さでは
南都興福寺。解体修理中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ca/e649d41bb0ae5fb3107fc8b5b5a60d19.jpg)
なんのお店だったか
タナカさんが年賀状にって
スマホ撮影。うん味のある。
ってかまだ年賀状やって
ないんかい!。
あたし今年喪中😰 。
周辺飲食いい店なかった。
またまた東本願寺門前
「餃子の王将」2階席。
飲食後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9a/70e60af2202b8e02145e19e769f7e76e.jpg)
これ阿弥陀堂門。
黒ベースに金色の映える事!。
いつもは正面御影堂門から。
なんか来るたびに感動!。
前回は門前噴水に驚く。
境内神々しく!。(酔い?)。
JR京都駅正面、江戸幕府庇護
etc・・・金あんねんな~。
学生時からねたんでいた。
アタシお西さんにゆかり強く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます