
有馬、妹、ミエコさんから誘いがあり11時梅田待ち合わせで
四天王寺さんへお参りに行く。秋分の日、お彼岸。
谷町線夕陽丘駅から大変な人出が続く。露天、屋台、出店多数。
落語の「天王寺詣り」を思い出す。やはりお彼岸の時の噺だったと
記憶している。2年程前、秋の茶会の前日に静岡氏と訪れて以来。
「本坊庭園・極楽浄土の庭」300円、入る。境内の喧騒がうその
ように静かで広い庭。大きな蓮池にシャワーのような枯れた華の芯が
乱立。あの実、煎って食ったらうまい。華の頃は見事だろう。
五重塔へ登れた。近くへ寄って覗いていると、ガードマンがぜひ
登れと言う。毎月21日だか、縁日の日とお彼岸のような日しか
オープンにしていないとの事。狭く急な階段だったが珍しく、ある種
通天閣よりも面白かった。すいていた。鉄筋コンクリート製みたい。
中学か高校のころ奈良、興福寺の国宝の五重塔に登ったのを思い出した。
今では近づいて手を触れる事もできないだろう。
天王寺まで歩き地下鉄で動物園前。じゃんじゃん横丁で串カツ屋に
3~40分並び,ビール大瓶3本と小瓶1本。串、2人で約30本。
さすがに口中、油でギトギト。どこの店も長蛇の待ち客。そんなに
うまくもないのに。尼の「あさひ」のほうがズット美味い。
食って飲んでいる時、阪神チーフから携帯。大津さんのお父さんが
昨夜亡くなられたと。25日(木)11時から葬儀。詳細はまた
連絡もらう。チーフたまたま公休なので一緒に参列する事にした。
16時頃、串カツ屋(てんぐ)を出て地下鉄動物園前の改札を入ると
イスに女性が2人座っている。片方、娘にソックリよく似ている。
通り過ぎてしばらくしてからミエコさんに話すと見に戻った。
ワァッ!!キャア!!、と嬌声。本当に娘だった。幼馴染の「ニルル」と。
嫌がるのを、酔っていたのでデジカメでパチパチやっていたら
もう一人幼馴染のなんちゃらさん、彼を連れてやってきた。
待ち合わせていたみたい。
阪神特急で乗り換えのためミエコさんと別れ、尼崎駅ホームに降りると
別の車両から嫁ハンが降りてきた。これも驚いた。仕事帰り。
娘、今日、休みでなんちゃらさんの誕生日会で出かけていたとの事。
朝出かけたので、梅田で会社に出勤しているもの、と思い込んでいた。
なんか妙な日。天気は最高!
四天王寺さんへお参りに行く。秋分の日、お彼岸。
谷町線夕陽丘駅から大変な人出が続く。露天、屋台、出店多数。
落語の「天王寺詣り」を思い出す。やはりお彼岸の時の噺だったと
記憶している。2年程前、秋の茶会の前日に静岡氏と訪れて以来。
「本坊庭園・極楽浄土の庭」300円、入る。境内の喧騒がうその
ように静かで広い庭。大きな蓮池にシャワーのような枯れた華の芯が
乱立。あの実、煎って食ったらうまい。華の頃は見事だろう。
五重塔へ登れた。近くへ寄って覗いていると、ガードマンがぜひ
登れと言う。毎月21日だか、縁日の日とお彼岸のような日しか
オープンにしていないとの事。狭く急な階段だったが珍しく、ある種
通天閣よりも面白かった。すいていた。鉄筋コンクリート製みたい。
中学か高校のころ奈良、興福寺の国宝の五重塔に登ったのを思い出した。
今では近づいて手を触れる事もできないだろう。
天王寺まで歩き地下鉄で動物園前。じゃんじゃん横丁で串カツ屋に
3~40分並び,ビール大瓶3本と小瓶1本。串、2人で約30本。
さすがに口中、油でギトギト。どこの店も長蛇の待ち客。そんなに
うまくもないのに。尼の「あさひ」のほうがズット美味い。
食って飲んでいる時、阪神チーフから携帯。大津さんのお父さんが
昨夜亡くなられたと。25日(木)11時から葬儀。詳細はまた
連絡もらう。チーフたまたま公休なので一緒に参列する事にした。
16時頃、串カツ屋(てんぐ)を出て地下鉄動物園前の改札を入ると
イスに女性が2人座っている。片方、娘にソックリよく似ている。
通り過ぎてしばらくしてからミエコさんに話すと見に戻った。
ワァッ!!キャア!!、と嬌声。本当に娘だった。幼馴染の「ニルル」と。
嫌がるのを、酔っていたのでデジカメでパチパチやっていたら
もう一人幼馴染のなんちゃらさん、彼を連れてやってきた。
待ち合わせていたみたい。
阪神特急で乗り換えのためミエコさんと別れ、尼崎駅ホームに降りると
別の車両から嫁ハンが降りてきた。これも驚いた。仕事帰り。
娘、今日、休みでなんちゃらさんの誕生日会で出かけていたとの事。
朝出かけたので、梅田で会社に出勤しているもの、と思い込んでいた。
なんか妙な日。天気は最高!
「串かつ」またご一緒したいです。
では、明日。