日記

身辺雑記です。

5月13日(火)

2008-06-09 23:17:00 | Weblog
セキ、ハナ、ノド、が少しひどい。完全なる風邪。
毎晩、ビール大飲しているのがいけないのだろうか。あたりまえや。
薬局さがして薬買わなくては。

新光三越11時開店を待ち、B2の薬局へ。SATOの綜合感冒剤。
10錠、120元。店員、大変親切。その場で1錠服用。湯を入れて
くれる。もっと早く来ればよかった。「旅の指差し会話帳」が
初めて少し役に立った。

駅上、昨日も行った「明徳素食園」バイキング、重量支払い。
128元、450円程か。満腹。うまい。安い。

好天なのだが日陰は肌寒い。今日は風が強い。百貨店、駅、とにかく
クーラー効きすぎ。寒い寒い。
台北車站、平日の日中はガラガラ。土、日との落差とても大きい。
北出口2の前に座って、今日どこに行こうか考える。

駅前等で募金箱の様な物を提げ、若い人が道行く人に声を掛けている。
宿で聞くと領収書を集めている、との事。そういえば何処の店でも
買い物をすると必ず領収レシートくれる。みんな同じ形式の。
宝くじになるそうだ。アルファベット2文字と8桁の数字が表示されている。
2ヶ月に1度、奇数月の25日に当選発表がある。街頭で集めているのは
福祉関係者との事。おおしろでも各部屋に募集箱おいてある。
いい制度だと思う。脱税も防げる。

MRT板南線で龍山寺。20元。駅前すぐにあった。立派な地下商店街。
ガラガラだけど。整備された駅前公園。日陰ではあちこちで中国将棋を
やっている。多くの年寄り。
龍山寺は台湾第二の有名寺院との事だが、それ程大きくはない。
日本人ツアー客もいた。熱心な信徒多く、なにやらクリの実を大きくした
ような物を2つ、地面に打ち付けては拾い、を繰り返している。何か占い
のようなものか。おみくじのあるのも日本的。門前市もある。地下は
門前地下街。
公園で、次何処へ行こうか「歩き方」開く。

板南線ずーと戻って市政府站で降りTAIPEI101ビルへ行く。
508m、世界第2の高さだとか。とにかく新しくて立派。
4階、5階をうろつくが、とてもおしゃれな空間。緑を点在させ、
オープンカフェ等がたくさんある。かなりの高さまで吹き抜けに
なっており、ブランドショップが多い。
このエリヤ、新光三越が何軒もある。少なくとも4~5店は連なってある。
立派な百貨店で高級感漂う。しかしこんなに多くて商売になるんやろか。
新興の街区みたいで、将来的には台北の中心エリヤになるのではと思わせる。
「歩き方」によると、88階に世界1高い場所のレストラン街、89階に
展望台、91階に屋外展望台があるとの事。エレベーター横に入場券売り場
あり、行くのに400元。高ッ!!。やめる。

台北車站まで戻り、2階、花月嵐拉麺 豚そば銀次郎で晩飯。
日曜日は行列で入れなかった。メニューには日本語も記載されているが
日本語通じない。ギョーザ2人前、とんかつ、ビール。相変わらず
ビールなど飲んでいる人いない。ビール1本100元×2本。インポート
のキリンなんちゃら。小瓶。計502元。2千円弱か。そんなもんやろう。
いらっしゃいませ、ありがとうございます、は日本語。みんなで連呼。
それにしてもクーラー効きすぎ。というか外も21度、風があるので
大変寒い。

1階のコンビニでキリン1番搾り350mlとサンドイッチ購入。70元程。
待合所で食う。
家に電話する。ドコモに携帯の件聞いてくれていた。結局、直接電話しろ
との事。電話代バカバカしい。

服務台(インフォメーション)へ周遊券の使い方、聞きに行く。
片言の日本語のできる顔見知りの娘。これを持って窓口へ行け、とメモを
くれる。「台北到台中 自強号 5月14日 早上」ほんまかいな。

宿近くのファミマでスーパードライ500ml×4本購入。225元払う。
親父、5本と間違えたと思う。180元のはず。酔っ払っていたから
後で気付く。
帰ってシャワーし、ベトナム在住の兄ちゃんと、前から気になっていた
70歳位の上品な大学教授風紳士に勧め飲む。無料のパソコン、日本語
変換がよく解からない。田中氏からのメッセージは1昨日見たのだが・・。
聞くのが嫌。でもここ洗濯を無料でしてくれるの、ほんとありがたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月12日(月)

2008-06-09 23:16:34 | Weblog
喉が痛く、頭もシクシクする。セキ、クシャミ。風邪よくならない。

9時頃出る。新光三越の裏の台湾銀行へ両替。3万円→8658元。
3.465円。関空、3.94円。

今日は故宮博物館に行くつもり。体調良くない。
台北車站2階、重量で支払うバイキング方式の店で昼食。こちらに来て
初めてバランスのとれた食事。うまかった。66元。この形式の店
「~素食」といい街に多くある。

地下に降りMRTの駅を探していたらホームレス風のオッサンが声を
掛けてきた。上品な老夫婦も日本語で「何かお手伝いいたしましょうか」
と声をかけてくれた。確かにきょろきょろしながら歩いてはいたが
ここの地下は超複雑。結局オッサンが、故宮博物館ならバスで行け、
教えてやるから従いて来い、みたいな事をいう。提げている大きな
紙袋に手書きで漢字4文字、何か大きく書いてある。指差し、わかるか、
みたいな事を言うので、謝礼がいるのか?マネー、ハウマッチやねん!!
とか言っていると、どんどん歩いて1階に上がりインフォメーションに
連れて行かれた。ここはぼくも朝から数回行っており、よく知っている。
そこで日本語のできる、ぼくも顔なじみの女の子を呼び、バトンタッチ
してどこかに消えた。ようわからん。本当に親切心だったのだろうか。

女の子に事情を説明しMRTで行きたいので、というと、その方がいい、
ここからのバスの便はとても少ないから、との事。礼をいい改めて
来た道を戻りMRTで士林まで。士林から博物館行きのバス1時間近く
待った。15元。タクシーなら百元程と「歩き方」。今回の旅行は安易に
タクシーに乗らない、と決めている。終点の故宮博物館まで乗っていたのは
ぼくともう1人、女性だけ。

入館料160元。100元で音声ガイド借りる。大して役に立たなかったが。
とにかく広い。昔と違って立派になりすぎ。3時間ほど見たが、バテた。
クーラー効き過ぎて寒いさむい。ハナばかりかんでいた。
台湾に来た日は蒸し暑くひどいものだったが、今日なんか日中でも日陰に
入ると肌寒い。出るとタイミング良くバスが来たので15元、乗る。

台北車站2階でしゃぶしゃぶ屋みたいな所へ入る。野菜他、具多く
肉も多い。まずまずうまい。250元。
メニューにも陳列にもアルコール類一切表示ないのに、ビヤー、ビヤーと
しつこく連呼、注文したら台湾ビール大瓶出てきた。2本飲む。
計550元。2千円程か。

駅のファミマでテレフォンカード200元購入。家へ国際電話。
携帯使えないからしょうがない。

宿の近所のファミマでスーパードライ500ml×4本購入。
シャワー後、バンコックに住んでいるという若者と大城氏で飲む。
若者、台湾ビール大2本買ってきていた。

23時前、いかにもという感じの、メガネをかけた若い女性到着。
タイ、シンガポール経由みたい。名古屋人。明日、15時発で帰国。
明朝、新北投温泉、入浴して帰ると。

今夜から3階→4階に移動させられた。2部屋あり1室は大城夫婦と
子供(3歳の女の子で日本語、中国語できとても可愛い)の部屋。
4人部屋。今の所、1人で使用。昨日、部屋を替わってくれ、と
言われた時は少し嫌な気がした。毎晩、酔っ払っているので、イビキ、
歯ぎしり等でクレームになったのかと。が、1人での使用はまことに
ありがたい。

毎晩、22時半頃モデルにしてもいいような台湾人と思われる若い
美人2人帰ってくる。いい子で1杯飲っている我々にキムチとか
酒の肴出してくれる。が、年齢的にも、自分は遠慮すべきだと思い、
いつも彼女等が帰ってくるのを合図に部屋に引揚げる。

そう、朝、台北車站でチョット苦労して台湾周遊券購入。
正式名、環島周遊券。1706元。6千円位のものか。
使用方法、よく解からない。7回下車、乗り継ぎできるとの事。
なんとかなるやろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月11日(日)

2008-06-09 23:15:59 | Weblog
国光客運台北車站バスターミナルから基隆へ。
9時00分発、9時50分着。道路は高速路で立派。運賃55元。
バス停前のKING BURGERでハンバーグ、コーラ、
ポテトフライ。109元。考えると、バス代含め交通運賃は驚くほど
安い。
さびれた港町、と思っていたが、なかなか活気がある。日曜日だからかな。
小、中学生の頃、台湾といえば「基隆」だった。引揚げ港だったと思う。

九份行きのバス停、聞きまわってやっとわかる。「歩き方」には
便数多く10~20分に1本、とあるのに30分程待った。45元。
50元硬貨入れたがつり銭は出ない。
11時20分発車、12時00分着。2時間ちょっとうろついた。
台湾観光といえば必ず紹介されるところ。京都の錦市場、出屋敷の
昔の三和市場みたいなところ。でも高所にあって景色はよかった。
14時過ぎ九份発、15時基隆着。

台湾鉄道に乗る。切符、窓口で購入。47元。改札のおじさんに
TO TAIPEI?・・。おじさん、ワンヒヤー、と返事。
15時25分発、1番ホーム。15時10分に列車入ってくる。
清潔な車両。始発みたい。16時過ぎ台北着。宿へ帰る。

体調もちょっと心配だったし、もう少し環境に慣れたかったので
おおしろに2泊の延泊頼む。7百元。計6泊。

デイバッグ置いて中山車站の方へ。中山三越の周囲を歩きまわる。
飲んで食事のできる店を探して「歩き方」にあまり近付かない方が、
と書かれている林森地区の、やたら日本名の店名の飲食店が多い
あたり。広くてそれなりに美しい公園もあった。

結局、中山車站まで戻ってきて、焼肉屋、「乾杯BAR」という
アサヒビールが経営しているのか、スーパードライの看板が
やたらに多い店に入った。店員の挨拶やオーダー通すのはみんな
日本語。だけどその他、日本語、全く通じない。カウンター席。
ユッケ、ロース、カルビ、野菜サラダ。生ジョッキ4杯。
いづれにしても1人客、ぼくのみ。若いグループ客ばかりで大賑わい。
しばらくして店員のマイクパフォーマンスが始まり大変な盛り上がり。

パフォーマンスが終わると店員が生ジョッキ1杯持ってきた。
「注文してない!!,ノン オーダー!!」とか叫んでいると
隣席のカップルが店のサービスだみたいな事をいう。
さっきのパフォーマンスの時に何かあったらしい。計5杯飲む。
850元、3千円程か。うまかったしなんか楽しかった。

宿に帰りシャワーし、ファミマでスーパードライ500ml、
4本購入。1本45元。160円ほどか。酒税の関係?。安い。
日本製みたいだし。
小椋氏と三重県の兄ちゃん居たので勧めるがコップ1杯だけしか
飲まない。おおしろ氏に勧め飲む。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月10日(土)

2008-06-09 23:14:50 | Weblog
昨,夜半から雨。ここの梅雨は日本の梅雨とちょっと違うそうだ。
傘が無くても・・・という感じ。湿気きつく昨夜屋上に干した
洗濯物、まだ乾かない。

疲れが取れていないので11時過ぎまでゴロゴロ。二日酔いも。
それにしてもレンタル携帯、頭にくる。何回やっても「正しく
フォーマカードが挿入されていません」のメッセージ。

13時、台北駅2階でワンタンメン、昼食。120元。淡白な味。
他の人は野菜や漬物風のものを合わせて食している。

13時45分、MTRで新北投へ向かう。35元。
今にも降り出しそう。温泉街を山手へ歩く。舗装道路を延々と。
途中、温泉博物館。無料。あまり見るべきものもなし。
なんちゃら源泉、というか谷間の泉源みたいなところに向かうが
たどりつけない。かなり上まで歩く。途中、ふっと下を見ると
谷間にもうもうと湯煙。見事なもの。カメラにおさめる。

15時過ぎ駅まで戻る。駅前の回転寿司で超まずい寿司を食う。
1皿120元、5皿。生魚はコハダ、エビ、イカ、イクラみたいな、
だけ。あとはなんか訳のわからん、マヨネーズが一杯かかった
ものとか・・・。
でも街は立派。公園もいいし、道後温泉、有馬温泉みたいな雰囲気。

18時頃、台北駅に帰ってくる。おおしろまで駅から歩いて約7分。

19時、約束通り小椋氏と飲みに出る。中山車站、三越の横、
ガイド本「地球の歩き方」に載っている店。「樺慶川菜」という。
四川料理。屋台でないので少しがっかり。味は良かった。ビール1人
延々と飲む。小椋氏、少し驚いていた。彼、後1週間で帰国との事。
1ヶ月の語学留学で来ている。1350元、5千円強か。ご馳走する。
ま、ええか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月9日(金)

2008-06-09 23:14:37 | Weblog
汗のまま眠り換気扇の風で風邪を引く。咳、ハナ水、のど痛し。
10時起床。大城氏以外誰も居ない。シャワーし着替える。
洗濯は1日2回、10時と22時、無料でしてくれるという。

11時過ぎ出る。台北車站(駅)を中心に、昔、行った公園
二二八和平公園、うろつく。新光三越の地下で肉ソバと
蒸し餃子、180元。セブンイレブンでスポーツドリンク。

駅周辺、全く近代的な都市に変貌している。

MTRで士林まで。駅を出て士林夜市に行くつもりが、2時間
ばかり歩き回るがそれらしき所無い。駅に戻りガイドブック開くと
夜市は剣潭。1駅戻る。駅前、記憶ある。
10年前来た。高校生くらいの若い人が多く、夜市もあまり
面白くないので1時間ほどウロついて駅に戻る。疲労困憊。
MTRに乗ると若い人が席を譲ってくれた。初めてのこと。
老人に見えたのだろう。ショックだったが助かった。

台北駅で晩飯屋さがす。50店舗程あるのだがアルコールを
出している店、皆無。そういえば街中でも夜市でも、のぞいた
レストランでアルコール置いている店が無い。とにかくビールが
飲みたかったので、駅前新光三越のそばの「和民」へ行く。
居酒屋ではなく「居食屋」と看板。上等のレストランというところ。
19時頃なのにファミリーレストランの様相で、アルコールを
飲んでいる人、ほとんど居ない。カウンター席で生ビール1杯、
アサヒスーパードライ大瓶3本、ビビンバ、野菜サラダで夜食。
相当酔っ払う。帰路、ファミマで500ml、4本買う。

シャワー後、談話室のような所で1人飲んでいたら北海道帯広の
小椋氏46歳が帰ってきた。ビール勧める。明日、19時出発で
「飲める夜市、屋台」に連れて行ってくれる事になった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年5月8日(木)台湾旅行出発。

2008-06-09 23:13:37 | Weblog
現地時間、22時過ぎ桃園国際空港着。
関空で2万円を5千元に両替していたが、コインが無いので
ここで1万円両替。レートが10数%良い。大きい。

ドコモの海外用携帯、レンタルで借りていたのだが自分の
携帯からフォーマカード抜き出し差し込むが何度やっても
「正しくセットされていません」メッセージ。イラつく。

とりあえず空港バスターミナル探す。あっちこっち聞くが
日本語、片言の英語、通じない。落ち着いて見ると服務台
(インフォメーション)がデーンとある。片言の日本語を
話せる人が居た。台北車站まで125元、500円弱。
約1時間、23時45分頃着。

駅から「おおしろ」へTEL。10分ほどで迎えに来てくれる。
中山車站近く、狭い路地を入った所。夜分1人で探すのは無理。

大城氏に関空で買った「桜小餅」10個入り3箱600円手土産。

3階、2段ベッド1段目。2段ベッド2台あり、先客に今日
着いたばかりという若い男1人、横になっている。

設備の説明を受け、4泊分1450元払う。1泊目400元、
2泊目から350元。

近くのファミリーマートで350mlのアサヒスーパードライ2本と
台湾ビール700ml2本、パン、ツマミ買う。
大城氏に1本プレゼント。

2時ごろベッドに入るも寝付けず。睡眠導入剤普段の3倍飲んで
やっと3時過ぎ眠る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと台湾旅行日記、入力終えた。

2008-06-09 23:12:03 | Weblog
日付、21日(水)の分、入力し終え、あと最終日は短い、と
気が緩んだのだろう、チョットした拍子に全部消してしまった。
今日、午前・・・。メッチャ落ち込む。
気を取り直し、晩、一気に入力。完成。

朝から白井氏とメールやりとり。15日の枚方国際の件。
JR学園都市線、津田駅、8時待ち合わせ。迎えに来てくれる。
それと姫路、やまとやしき百、の深山さん社員に切り替えの件。
チョット難しい。

小高氏に枚方国際の詳細、交通、時間、等、ネットで調べ
プリントアウトし郵便局まで行って速達で出す。

阪神タイガース、本日もオリックスに勝ち、貯金21。強い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調、悪し。

2008-06-07 00:01:05 | Weblog
1昨日、中川嫁から連絡入り、金曜日、本日、どうですか、と。
先週から、行こうと言っていたので迷った。
本日、好天で体調もそこそこ良かったので17時頃、「かっぽうぎ」で
19時待ってますメール。夫妻と22時半ころまで飲む。
気の置けない付き合いなので楽しく飲め、元気出た。これが怖い。
アルコールで元気出ているから。

台湾の旅行日記、10日目まで入力できた。ノートに書いてある事
ほとんどそのままパソコンに入れるのだが、これが大変。

まず、写真も入れたい。容量、苦労した。まだよく解からない。
写真、複数枚入れたい。本、読んでそのまましてるのにできない。
漢字の入力に時間メッチャかかる。なんか方法あるのだろうけど。
例えば、「站」「拉」「潭」等々。考えて、「兵站」「拉致」「深潭」
という言葉思い出し、応用する。そら時間かかるわナ。

日記、入力していて改めて解かった。そら病気になるわ。
風邪引いて体調悪いのに、めっちゃビール飲んでる。そらあかんわ。

旅行記、まだ草稿でオープンしていない。あと2~3日で完了すると
思う。しかし、インド旅行と比べると圧倒的に「ドラマ」が無い。
いつかインド旅行記も入力しようと思うのだが、こりゃあ大変だ。  
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りに歩く。

2008-06-03 21:15:54 | Weblog
午後2時頃雨が上がり、体調も良かったので少し歩こうと出る。
甲子園、ダイエー、ララポート、球場周辺、ぐるっと歩いて帰る。
1万2千歩。旅行から帰ってからだから久し振り。いやゴルフで
歩いているか・・・。腰が痛い。疲れた。

西村了燃氏から吉子先生の誕生日茶会の案内ハガキ。
6/28(土)昨年と同じ茨木の会館。93歳になられた。
神経使うし出席者あんまり面白い人いないし、不参加にしようと
思っている。

台湾旅行記、書かなくては・・・。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日より入梅。

2008-06-02 19:31:11 | Weblog
梅雨入り。終日、雨。終日、読書。

風邪を引くといつも長いのだが、今回も咳、続く。喘息かなぁ。

イヴ、サンローランが亡くなった。71歳との事。まだ若い。が、
昔から病的な雰囲気もっていた。繊細で上質な世界を構築していた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする