日記

身辺雑記です。

シンガポール。6月14日(火) Ⅱ。 

2011-07-02 23:49:20 | Weblog

チャンギ国際空港。荷物が重い。

計量器あったので量ってみる。9㎏。今更ながらなんでこんなに
重いんだろうとうらめしくなる。普通、機内持ち込みは7㎏まで。
以前、どっかでひっかかった事ある。ま、持ち込めるけれど。


空港のフードコートで昼食。14時。

出発まで10時間以上ある。荷物背負って徘徊する元気無い。
空港、隅のほうのできるだけ人の少ないエリアの椅子に寝転がって
時間潰す。・・・文庫本でも持ってくればよかったに、と。

2時間ばかりしてから突然、手荷物預かり所の表示、気付いた!。

→ に従って行くと静かに、あった。銀行の雰囲気。

パスポートや書類、若干煩雑ではあったが、3ドル10セント。2百円ほど。
涙出るほどありがたかった。
預け、MRTに乗ってまた街に戻る。


MRT優先座席表示。
前に立つとすぐ席、代わってくれるのも、ちょっと複雑な思い。

40分ほどかけてオーチャード隣駅、サマセット。

駅上ショッピングモール。ほんと、どこも同じパターン。

駅から少し離れた最近話題の、というフードセンターで晩飯。
 
しかしどこでも日本食と言えばこんなんばかり食っていた。

最後の記念にオーチャード通り歩く。随一の繁華街。

中でもシンボリックなお店。

 
MRT、オーチャードから22時頃、空港に戻る。


ピント、ボケているけれどMRTチケット。
下車駅、券売機に挿入すると1ドル返ってくる。
1ドル、カードの保証金?。

かくして

15日(水)午前零時15分発、ベイジン(北京)行き
CA970便搭乗、帰国の途に。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール。6月14日(火) Ⅰ。 

2011-07-02 23:06:45 | Weblog

これは前夜、ロビーで飲んでいるところ。
この日付であるという事は午前零時をまわっていたという事。
誰にシャッター押してもらったんだろう。

最後の朝。
 
チェッカーズイン真向かいのバー。                 その右隣の隣、毎夜ビール買いに行ったインド人商店。
あまりはやっていなかった。客、白人ばかり。 


長期滞在していた人。挨拶だけは交わしていた。
丁重に別れを告げる。いつも静かな人だった。


日本語聞こえたので出てみると熊本から留学していると言う
若い男女4人。このエリアで日本人初めて会ったと驚いていた。
シャッター押しっこ。

自信あるけれど、毎夜深夜までロビーで一人ビール飲む以外は礼儀正しく、
よく洗濯もし、ベッドスペースもきちんと整理していたし、キッチンや
シャワールーム、水周り、清潔に使用していた。日本人の矜持、として。

チェックアウト時、フロントスタッフ4人、全員とてもいい笑顔で
送り出してくれた。毎日多くの人の出入り見ていたが、最高の感じで。
これは最後に嬉しく気持ち良かった。

正午に出る。

バッファローロードからこの筋に入った所の端にチェッカーズイン。


MRT、NE線→NS線→EW線乗り継ぎ、

EW線がタナメラで分岐しているのでそこで又乗り換え、
チャンギエアーポート。
6月1日、深夜、これを逆コースでチェッカーズインまで。よく行けたもの。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール。6月13日(月) Ⅱ。 

2011-07-01 14:17:05 | Weblog

このトラムの乗り場がわからず当初園内歩き回った。
2系統で運行されている。




広い湖に突き出した半島のような所がすべて動物園。熱帯雨林他、緑濃し。
園地、広いのか、それほどでもないのか、小高い丘など配置されウネウネと
小道沿いに動物。基本的に檻や柵は無くオープンシステム。

確かに美しい動物園ではあるけれど、喧伝されているほどの感動はナシ。
ナイトサファリが有名なんだけれど、これであれば、ま、ええか、と。
18時まで3時間ほどいた。ナイトは19時から別料金。

 
お姉ちゃんにシャッター依頼。                     こっちでも撮れ!と。象は作り物。


帰路、毎日通過していた乗換駅、ドービーゴートで下車。
リトルインデァ一つ手前。3路線交差駅。

 
駅上。                                プラザシンガプーラ表示見て、あれっ!来たことある。


とにかくどこも駅ビルショッピングモール同じ造り。既視感。

 
同じようなフードコートで                        同じような晩飯。

帰ってシャワー後、前の店何回か往復、500ミリ3本、バナナ、ナッツ、
深夜までロビーで飲んでいた。
実質的に最後の夜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール。6月13日(月) Ⅰ。 

2011-07-01 13:36:49 | Weblog
 
チェッカーズ・イン、1階男性用スペース。シャワールームとトイレ。
それぞれタタミ半畳程のスペース。いい宿なんだが、これが、チト・・。
白人、大男、狭いもので開け放しシャワー。いつも床、びしょ濡れ。

朝食後、せっかくだからMRT4路線全駅見てやろうと出かける。
2~3時間かかったのかな。まだ行っていない駅、通過するだけ。
電車、半分以上地上高架走行。


動物園に行くつもりだった。最寄の駅、アンモキオ。高架駅。

改札出られない。リトルインデァでチケット買ってから時間が経ちすぎていた。
駅員と訳のわからないやりとり。なんか2ドルだか3ドル払って改札出る。
200円弱。

改札、外でニコニコ笑って見ていた50歳前後のおばちゃんに話しかけられる。
ジャパニーズ?・・・ハイ!ジャパニーズ。そのいきさつはローマ字日記。
まさかこんな郊外の駅で河内長野に姉妹が住んでいるという人に会うとは!。

 
駅ビルに回転寿司屋。同じく、イラッシャイマセ!アリガトウゴザイマス!
以外、言葉は通じない。疲れているときは日本食。


この国、どこも子供の姿よく見る。多い。

 
駅前に大きなバスターミナル。                    138番、動物園行き乗車。

広いターミナルホールにチケット売場窓口。大勢の人が並んでいた。
やっと順番が来て、チケットプリーズ・・ズウー!、窓口のおばちゃん
ニコニコなんか言う。車内で買うんだ、みたいな。なんなんやろう?。

 
手のひらに小銭並べてお得意の、エクスキューズミー、プリーズ!。
1ドル50セント。百円ほど。始発駅から終点まで45分乗ったのに。

 
入口。                                入園料20ドル+トラム乗車券5ドル=25ドル。
                                    1700円ほど。 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする