日記

身辺雑記です。

好天 ◎◎ 神戸。

2013-05-06 22:29:45 | Weblog
駅に向かって河川敷歩いていたら・・・。

おっちゃんが大きな鯉を釣り上げていた。暴れるのを苦労して。

すぐにリリースしよった。逃がすんやったら釣るな

三宮から南京町抜けて・・・。

南京町、春節並みの賑わい。

ハーバーランド、モザイク。




たぶん今日までなんだろうけれど仮設店舗がたくさん出ていた。
色んな国のビール・・・美味そうだったけれどなんか高い!。ヤメ!。


先日オープンした「アンパンマン」ミュージアム。

ま、すごい人!。
ジャムおじさんのパン屋だかなんだか長蛇の列。色んなお店。
アンパンマンってまだこんなに人気あるんや!!。

戻り メリケン波止場。

あれはなんや?・・・って行ったらサーカスの大テント。かなり大がかり。

すぐ近く、

5~6分置きにヘリ離発着。4人づつくらい乗せてピストン運航。
港内周回している。20人くらい順番待ちしているけれど、なんなんやろう?
料金表示や発券場みたいなのもなかった。

真っ黄色のヘリコプター見たせいか


近くに咲いていたこの花、気になった。空に映えて美しい花!。

歩きすぎ
1万5千歩弱
病み上がり・・・自制せねば帰路、かなり、しんどかった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平城京天平祭り。

2013-05-03 22:09:47 | Weblog
AM9時30分、近鉄大和西大寺駅、タナカさんと待ち合わせ。





遠くに見えるは大極殿。朱雀門より。


朱雀門、入ったところに復元遣唐使船展示。

朱雀門から大極殿まで天平衣装行列。700mくらいか、時間をかけて。






伎楽面の道化、官人官女、平城京歴代天皇。 美人の女帝が多かった。


祝い袋。中に古代米が入っており振ると厄を払い福を呼ぶ音。2個いただく。

発掘復元された東院庭園・・・これ、なかなかのもの。よかった。

園内にて。


酔っ払っていなかったです!


こでまりやツツジ美しく。

カナメモチの葉かな。調べ中。

こぶりな藤の花。手前のピンクは何んだったろう。ツツジ?。

高校生のころから訪れてみたかった御寺2院。場所、タナカさんがよく知っていた。

法華寺。門跡寺院である。

堂内撮影禁止!。


法華寺といえばお風呂。光明皇后の逸話で著名。

境内、味のある建物ありお庭も美しい。藤満開。小木だけれど。

今一つの御寺は

海龍王寺。

大昔、読んだ本では(和辻氏だったか亀井氏だったか堀氏?)荒れ寺って
あった記憶ある。戦前くらいに書かれた本。


気品のある小塔である。

まぁよく歩いた。久しぶりに。歩数計、調子悪くかなり少なくカウント
するんだけれど、それでも帰宅時、1万4千歩強。実質2万歩ほど?。
大和西大寺から神戸三宮行き。大阪過ぎて眠り込み、三宮まで。20時過ぎ帰宅。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏も近ずく・・・。

2013-05-02 19:10:20 | Weblog
八十八夜。
全国的に記録的な寒さ、とニュース。
風はあったけれど好天、それほど寒さは感じなかった。

小用あり出かけるついでに入浴の準備して先日開湯の
自転車。

今日まで、だったか、今日は、だったか入湯料半額と。350円。
天然温泉ではなかったけれど色々工夫こらしていて気に入る。
レストラン付き巨大お風呂屋っていうおもむき。

昼過ぎっていうのに大変な賑わい。
メインは「ナノ炭酸泉」。柔らかく気持ちのいい湯質だった。
2時間ちょっといたのかな。

認定温泉ではないので湯の効能効果はうたえないのだろう。
こんな人にいいですよって20項目の一番最初に挙げられて
いるのが「心臓病」・・・これって面白い!。

ま、そんなん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする