![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ae/e857d1896eed4673acc89709a71f3d0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cf/c28611b444231d0dca2732ce427ec222.jpg)
三重塔の写真を撮りに行った、
茨城県桜川市の小山寺(おやまじ)三重塔、
国道50号線から車で20分ほど走った山の中腹
崖を切り開いた地にポツンと立っていた、
周りに柵があるのが置き去りにされたような
殺風景な雰囲気を醸し出す、
この三重塔も国の重要文化財に指定されている、
だからと言ってこれを目当てに訪れる人など
殆どいないであろう、
維持管理の大変さが思いやられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d9/0cb7ee9e64fb2f46d4586838845b7ad2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cb/ee8812a5215a28093590f0c6a782b14e.jpg)
小山寺を後にして次に車で30分ほどの
栃木県益子町の西明寺を訪ねた、
里山を分け入るように山道を走る、
山の麓に駐車場はあり社務所もあって
お札等を取り扱っているのであろう
人影も見えた、
長い石段を登っていく、
山門も立派だ、
だが悲しいことに
三重塔の屋根の一部に赤錆が出ている、
全体的には銅板から出る緑青色に見えるが
一部とはいえ赤錆が出るということは
銅板葺きではないのかもしれない、
ここでも重要文化財に指定された建物の
維持管理の大変さを思い知らされた、
わずかなお賽銭に心を痛めながら
写真を撮らせてもらった。