12月24日。曇り時々晴れ
午前中の高速船で座間味島に上陸しました。
この日のダイビングは午後2本だったので、午前中は宿でのんびりできました。座間味の海は約3ヵ月半振りなので待ち遠しかったです
1本目は、宇論の崎(うるのさち)。
島からすぐ近くのユビエダハマサンゴがにょきにょきあるところです。
まずは、とっても小さくて透けてるアカメハゼ
サンゴの上にちょこんと乗ってるところがかわいい~です。
ちなみに、近くにたくさ~んいました。もっといたけど、カメラに入ってくれませんでした

次は、ムチカラマツエビ。自分の泡でムチカラマツを揺らしてる事が分かり、途中から息を止めて撮影してました(しかもこの時は『これで揺れないし、いい案だ♪』と思っていました)。
ログ付けで、泡の当たらないところに自分が移動すれば・・・と言われました。。。
・・・・・・・・・・確かに

次はガラスハゼ~
初めて見たので、嬉しさもひとしお。
最初は卵のそばにいたんですが、移動しちゃったので単体で。

ほかには、マダラタルミ(若)、バサラカクレエビ、ウミシダウバウオ、アカヒゲカクレエビ、コールマンウミウシ、一瞬だけニシキテグリ、阪神ファン(ヒレナガスズメダイの事です
)
この阪神ファンは結構よく見掛けるのですが、ちょろちょろしてるので上手く撮れません。今回の旅でブログに載せられるの、あるかなぁ。。。
水温は滞在中ずっと23℃台前半でした・・・水中はあったかいです~
その分ダイビング後のボートの上がとっても寒いですけどね

この日のダイビングは午後2本だったので、午前中は宿でのんびりできました。座間味の海は約3ヵ月半振りなので待ち遠しかったです

1本目は、宇論の崎(うるのさち)。
島からすぐ近くのユビエダハマサンゴがにょきにょきあるところです。
まずは、とっても小さくて透けてるアカメハゼ

サンゴの上にちょこんと乗ってるところがかわいい~です。
ちなみに、近くにたくさ~んいました。もっといたけど、カメラに入ってくれませんでした


次は、ムチカラマツエビ。自分の泡でムチカラマツを揺らしてる事が分かり、途中から息を止めて撮影してました(しかもこの時は『これで揺れないし、いい案だ♪』と思っていました)。
ログ付けで、泡の当たらないところに自分が移動すれば・・・と言われました。。。
・・・・・・・・・・確かに


次はガラスハゼ~

最初は卵のそばにいたんですが、移動しちゃったので単体で。

ほかには、マダラタルミ(若)、バサラカクレエビ、ウミシダウバウオ、アカヒゲカクレエビ、コールマンウミウシ、一瞬だけニシキテグリ、阪神ファン(ヒレナガスズメダイの事です

この阪神ファンは結構よく見掛けるのですが、ちょろちょろしてるので上手く撮れません。今回の旅でブログに載せられるの、あるかなぁ。。。
水温は滞在中ずっと23℃台前半でした・・・水中はあったかいです~

その分ダイビング後のボートの上がとっても寒いですけどね
