大雨、波高
、透明度5m
………とってもレスキュー日和
そんな昨日、富戸でレスキュー講習をしてきました。
ちなみにプール講習は先週の日曜日でした。
(あっ、BALI観光は一回お休みします)
な~んとっ、EFRから1年半(……苦笑)
1年以上ぶりのドライスーツ(真空パック感を久しぶりに味わいました)
9か月ぶりの富戸(建替中のクラブハウス、この日は工事をしてなかったので中に入らせてもらいました)
ちなみに水温は13度。
最初の水面移動だけ「顔が痛い~」とか言ったけど、講習が始まったらすぐに湯気が出るほど暑くなりましたよ
誰もが言うかも知れないけど、一番「受けてヨカッタ」って思う講習でした。
水中で意識のないダイバーを水面に引き上げたら、陸まで「ひぇ~、遠っ」と思ったこと。
レスキュー呼吸をしながら曳行するのに、波があると想像以上に大変だったこと。
パニックダイバーは突然にやってくること…しかも同時に2人!!!
そんな講習をしながら思ったこと。。。
まだ本数が2ケタの頃、波がとっても怖くて、水面で待ってられずに先に潜降させてもらったり、エキジットで転んでも自分で起き上がれなかったのに。
自分より大きい人を曳行してエキジットしてしまうなんてねぇ…。
カメも一応成長してたんだな~
プール講習から教えてくれたかっしー、事故者役だったけーいち君、今回のレスキューメンバー。
1年半前のEFRの時にそのままレスキューも受けてたら全然違うメンバーだった…って考えると、このメンバーで本当によかったな~って思いました
全員揃って合格できたし!
レスキューそして、勢い余って(?)MSDも申請してきました。
これでしばらく講習はないです。デジイチに専念します~