吉田拓郎-襟裳岬76
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4b/08e4b3634f09b245bbd4f15ac5b01753.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/12/c4b630abc60f5518dd305cf61745d4c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/46/5042b8898d2c9a65a76abb34547cb5fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c5/0567c5f2868405fb5449a6c1652d9f2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/81/3856e43faa8e72613d8f60f8f5ccb505.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/30/b8aa2051aa1387fdbd13e8776dfb14df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b2/ceaf3cf562891ccc8a067d41ad6dac78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e2/7aa6775598e46ec24f6007fb77cb8a9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e6/6517ece778dc3fac0e2dfd89fdeee12c.jpg)
先日
登った
寒風山から
冠山
を
見てから
特等席の
岩に
腰掛けたくて
ムズムズしていた
住友林業のフォレストハウス
奥の
沢を詰める
コースは
荒れているとの
情報が入っていたので
その状況も知りたくて
星空の中
愛車に飛び乗った
やはり
多くの
滝で登山道は
寸断されて
時間を費やしたけれども
稜線に出ると
一転
最高の
気分にさせてくれた
山は良いなあ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4b/08e4b3634f09b245bbd4f15ac5b01753.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/12/c4b630abc60f5518dd305cf61745d4c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/46/5042b8898d2c9a65a76abb34547cb5fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c5/0567c5f2868405fb5449a6c1652d9f2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/81/3856e43faa8e72613d8f60f8f5ccb505.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/30/b8aa2051aa1387fdbd13e8776dfb14df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b2/ceaf3cf562891ccc8a067d41ad6dac78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e2/7aa6775598e46ec24f6007fb77cb8a9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e6/6517ece778dc3fac0e2dfd89fdeee12c.jpg)
先日
登った
寒風山から
冠山
を
見てから
特等席の
岩に
腰掛けたくて
ムズムズしていた
住友林業のフォレストハウス
奥の
沢を詰める
コースは
荒れているとの
情報が入っていたので
その状況も知りたくて
星空の中
愛車に飛び乗った
やはり
多くの
滝で登山道は
寸断されて
時間を費やしたけれども
稜線に出ると
一転
最高の
気分にさせてくれた
山は良いなあ!!